カルチャー

【スピリチュアル・ビートルズ】 多くの友人に助けられて活動を続けるリンゴ 彼をからかった「バナナ発言」はリマスター盤から消えた

28144097280 「バナナ」(banana)という言葉は時に差別的、侮蔑的な意味が込められる。

 1994年に発表されたビートルズの『ライブ・アット・ザ・BBC』の二枚目のCDのトラック3は「Have a banana!」とタイトルがつけられているが、これは司会者が「リンゴ、バナナだよ、うけとって!」(Here Ringo, have a banana, catch!)とリンゴ・スターをからかって繰りだした「冗談」が収録されたものである。

 おそらく、司会者は悪意なく、「バナナ」が鼻の大きい人のことを指すこともあり、鼻が大きいリンゴをからかっての軽口だったのだろう。しかし、2013年に出たこのアルバムのリマスター盤では、このバナナ発言は削除されていた。

 「バナナ」は男性器を意味することもあるし、「バナナ共和国」(banana republic)といえば、政情不安な中南米の小国を揶揄する言葉としても知られている。

 2014年4月末には、サッカーのスペイン1部リーグ、バルセロナのブラジル代表DFアウベスが、敵地で行われたビリャレアル戦で観客からバナナを投げ込まれる人種差別行為を受けた。黒人選手をサル扱いする悪質な差別行為に対して、アウベスは皮をむいて食べてからプレーを続行するという「大人の対応」をしたのである。

 このバナナを投げ込んだ観客に対し、ビリャレアルは年間入場券の没収とホームスタジアムへの無期限の入場禁止処分を科すと発表した。

 イタリアのサッカー1部リーグ(セリエA)でも同年5月に同様の事件があった。

 ここ日本のサッカーJリーグでも、横浜F.マリノスのサポーターが外国人選手に向けてバナナを振りかざし人種差別をするなどの行為が相次いでいる。

 リンゴに対するバナナ発言が削除された背景には、人種差別に対してより厳しく臨もうという世界の潮流があるのではないだろうか。

 そんなからかいをうけたリンゴだが、彼ほど多くの友人に恵まれ、彼らのサポートを受けて活動を続けているアーティストも珍しい。

 ビートルズでの活動中は、個性豊かな他の3人のビートルたちとの間で接着剤的な役割を果たし、解散後も他の3人との交流からいくつもの曲を生み出した。

『リンゴ/リンゴ・スター』
『リンゴ/リンゴ・スター』

 ビートルズ時代にリンゴがボーカルをとった代表曲の一つに「ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ」がある。「友人たちからちょっとした助けを受けながら」とリンゴが唄う、まさに彼の今日にまで至るテーマのような曲だ。

 リンゴも順風満帆だったわけではない。80年代にはアルコール依存症に陥り、治療を余儀なくされたこともある。心身の健康を取り戻したリンゴは、友人たちに声をかけバンドを組み、本格的な音楽活動に復帰する。メンバーを入れ替えながら89年から続いている「リンゴ・スター・アンド・ヒズ・オール・スター・バンド」である。

 第一期のオール・スター・バンドにはザ・バンドのレヴォン・ヘルムとリック・ダンコ、イーグルスのジョー・ウォルシュ、ビリー・プレストンやドクター・ジョンなどが参加。同年には元ビートルズのメンバーとしては66年の日本公演以来初めてとなる日本でのコンサートを日本武道館などで行った。95年にもザ・フーのジョン・エントウィッスルらを従え、日本ツアーを成功させたのである。

 リンゴは2013年2月にも来日公演を行った。TOTOのスティーブ・ルカサー、サンタナやジャーニーへの参加で知られるグレッグ・ローリー、トッド・ラングランら、それぞれ単独でもコンサートを開けるような大物アーチストを従えていた。

 リンゴの主張は一貫しており明快だ。「ピース・アンド・ラブ」である。コンサートの間に何度もピースサインをかざし、エンディングはジョン・レノンのメッセージソングである「平和をわれらに」(Give peace a chance)の合唱であった。

                                (文・桑原亘之介)


桑原亘之介

kuwabara.konosuke

1963年 東京都生まれ。ビートルズを初めて聴き、ファンになってから40年近くになる。時が経っても彼らの歌たちの輝きは衰えるどころか、ますます光を放ち、人生の大きな支えであり続けている。誤解を恐れずにいえば、私にとってビートルズとは「宗教」のようなものなのである。それは、幸せなときも、辛く涙したいときでも、いつでも心にあり、人生の道標であり、指針であり、心のよりどころであり、目標であり続けているからだ。
 本コラムは、ビートルズそして4人のビートルたちが宗教や神や信仰や真理や愛などについてどうとらえていたのかを考え、そこから何かを学べないかというささやかな試みである。時にはニュースなビートルズ、エッチなビートルズ?もお届けしたい。