曽爾(そに)高原とは、三重県津市と奈良県曽爾村にまたがる倶留尊山(くるそんざん)と亀山を結ぶ西麓に広がる高原。面積は約40ヘクタールあり、春から夏にかけては一面に青いじゅうたんが敷かれたような風景になる。秋はすすきに覆われた高原が太陽の光を受けて輝き、まるで『風の谷のナウシカ』に登場する 「金色の野」のような風景を見ることができる。
また、高原中腹には美人伝説のあるお亀池という池があり、その場所では長い年月をかけて土砂が堆積し、ほとんどが湿地化しているため湿原特有の稀少な植物を歩道から観察することができる。
曽爾高原に向かう道沿いには曽爾高原ファームガーデンという総合観光施設があり、地ビールや露天風呂なども楽しめるので、宿をとってゆっくり回るのもおすすめ。
情報スポット
■住所
奈良県宇陀郡曽爾村太良路
■営業時間
【曽爾高原ファームガーデン】
10:00~18:00(季節によって変動)
■定休日
【曽爾高原ファームガーデン】
毎週水曜日(水曜祝日の場合木曜)
■イベント
8月中旬:曽爾村夏祭り
9月中旬~11月下旬:すすきの見ごろ
9月中旬~10月中旬:曽爾高原山灯り
■アクセス
下記URLを参照
http://www.soni-kogen.com/access.html
■HP
奈良県公式HP
http://www.pref.nara.jp/
ぬるべの郷 曽爾村
http://www.soni-kogen.com/index.html
曽爾村観光協会
https://sonimura.com/
あをによし なら旅ネット
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/