美しいバイオリンの音色が生まれる場所といえば、クレモナやフュッセンなどを思い浮かべることが多いが、日本にももちろん弦楽器製作の職人はいる。国内で数少ないバイオリン製作科を設置する国立音楽院(東京)が2月27日に、国内の製作家による弦楽器だけを集めた展示・演奏会を宮城県加美町で開催する。
楽器業界で活躍する卒業生や講師、外部の弦楽器製作家の製作楽器を含め、全国各地から 30 台近くの楽器が展示され、その中から、演奏家が審査・選定した楽器を用いた演奏会が催される。国内で製作された手工弦楽器だけが使われる本格的な演奏会はとても珍しい。
広島交響楽団コンサートマスター佐久間聡一氏、全国のオーケストラへの客演 首席やソロ・室内楽活動で活躍される生野正樹氏(ビオラ)・奥泉貴圭氏(チェロ)で 組まれるTRIO AXIS(弦楽器トリオ)が招かれている。
詳細は、「国立音楽院宮城キャンパスヴァイオリン製作科・弦楽器工房」のブログを参照。