満開と同時に散っていく桜。あっという間に過ぎてしまう儚(はかな)い季節を、今のうちにおやつでも存分に楽しんでおこう。今日はクレープ。いつもはバターとお砂糖、蜂蜜や果物といった伝統的なトッピングだが、今だけ和風の桜クリーム。生クリームに市販の桜あんを混ぜるだけ。桜の葉を巻くとさらに和風の香りが増すが、なくても大丈夫。
【材料】
(クレープ)
· 小麦粉 125g
· 全卵 2個
· 牛乳 1カップ
· グラニュー糖 大さじ4
· バター 15g
(桜クリーム)
· 生クリーム 100㏄
· 桜あん 大さじ2
(飾り)
· 桜の葉
【作り方】
1. ボールに小麦粉をふるって入れ、牛乳半量を加えてなじませる。
2. 全卵2個を溶いて1に加えて混ぜ、残りの牛乳とグラニュー糖をさらに加えて泡立て器でよく混ぜる。
3. バターを湯せんで溶かして2に加え、よく混ぜる。
4. 浅めのフライパンを熱し、薄いクレープができるよう、何回かに分けて生地を流し入れて両面を焼く。(フライパンの大きさにより、出来上がる枚数が異なる。フライパン全体に行きわたるように生地を流して焼くと、大きさが揃って作りやすい)
5. 桜クリームを作る。ボールに生クリームを入れて角がたつまで泡立てる。
6. 5に桜あんを加えてよく混ぜる。
7. 焼きあがったクレープが多少さめたら、6を巻く。
8. 桜の葉は水に15分くらいつけて塩抜きし、キッチンペーパーなどで水気をよくとり、7に巻く