ふむふむ

高校生部活の早期離脱 競技レベルが向上しないと退部しやすい!?

 LL_img_368056_2

 今年の夏の高校野球で優勝した慶應義塾高校は、これまであった坊主頭をはじめとする高校野球のイメージを覆しただけではなく、高校の部活動の在り方さえ変えてしまった感がある。そうした中で、部活について以前から問題視されているのは、途中で参加を辞めてしまう「早期離脱」、退部の問題だ。欧米諸国では早期離脱の関連要因が盛んに検討されているが、日本国内からの知見は十分とはいえない。

 そこで、明治安田厚生事業団(東京)は日本体育大学と共同で国内の男子高校生331人を対象にした2年5カ月の追跡調査により、運動部からの早期離脱の関連要因を探った。それによると、体重やBMIの値が低い、けがや障害(スポーツ障害など)の経験がない、競技戦績が低い/ない、競技継続期間が短いなどの特徴が運動部からの早期離脱と関連することがわかった。

 ベースラインの調査は2017年5月、追跡調査は2019年10月に実施。この研究では、2年生の終わりまでの退部を早期離脱と定義した。追跡期間に早期離脱した生徒は41人(追跡情報に欠損がなかった者のうち15.0%)で、1年次で19人、2年次で22人が退部していた。

 関連要因の分析では、競技レベルとつながりが強いと考えられる要因が多い。競技レベルが低いことで、活動の継続意欲が揺らぐ経験をしやすい可能性がある。確かに、スキルが向上しなければ、おもしろさを感じないかもしれない。個々の技能の発揮や向上を重視する雰囲気を作っていくことが早期離脱予防の観点から重要と明治安田厚生事業団では指摘している。