奈良県の有数のいちご産地・明日香村では、2025年もいちごの季節が到来。1月15日から「あすかでいち...
LIFESTYLE
【新名物「麻布坂カレー」とは】麻布にある坂がカレーになった?3つのお店で味わえる
60以上もの個性豊かな坂道が存在する東京・麻布地区から、地域の魅力をカレーという形で伝え、訪れる人々...
入社後のギャップに関する調査 雰囲気と仕事内容はよく吟味すべき!?
入社してから「こんなはずじゃなかった!」と思う人は決して少なくないだろう。会社の雰囲気など実際に...
“あそぶように働くを探求”する 多様な視点や選択肢を共有する「アソトメディア」をリリース
働き方やキャリア・価値観の多様化が進む一方で、「今のままでいいのだろうか」「どんな働き方が自分に...
「切れ味抜群」の包丁広告が登場 大阪の金龍ラーメン しっぽ痕で新展開
「切れ味抜群 この先右折直進」。敷地からはみ出した立体看板の龍のしっぽが訴訟を受けて昨年切除され...
「いつかぼくは、人工呼吸器をつけた気象予報士の第一号に!」 家族のきずなを描いた絵本『四角い空のむこうへ』のトークイベント開催
医療的ケアが必要な子が抱く自立への夢と、家族のきずなを描いた新作絵本『四角い空のむこうへ』(晶文...
東海道新幹線の旅を愛犬と一緒に楽しもう 3月9日に初の試み「わんわんエクスプレス」
愛犬は家族の一員だから、旅する時も一緒にと考える人は多い。ペットと泊まれる宿も増えてきたけれど、...
帰省の移動や気遣いに疲れ、日常生活への復帰も一苦労? 「お正月の帰省と家事の本音」についてアンケート調査
年末年始の休暇が終わると、クリスマスやお正月の食べ過ぎの“結果”を調整しなければ、という苦労があ...
「答えのない問い」をひたすら歩いて問う、という方法 秋遍路1600キロの旅路
散歩は楽しいけれど、巡礼、遍路となると覚悟が要りそうだ。でもひたすら歩きながら考える、と...
ごま油さえあれば絶品おかずが作れます さっぱりもコク旨もOKの98のレシピを紹介
お正月で和食疲れ。ならばごま油の香りで変化をつけたおうちご飯を。『ごま油さえあれば さっ...
「山形のいいもの」に触れて、購入できる2週間 新宿高島屋で山形県産品のポップアップイベント開催
山形の匠が細部にまでこだわり仕上げた工芸品・手仕事品を中心とした品々に触れ、購入できる情...
外国人が「日本人のオーラルケア意識高い」 デンタルプロが調査、コロナ禍で変化
オーラルケア商品を手がけるデンタルプロ(大阪府八尾市)は、観光客を対象にした「コロナ前後の...
割れた器を修復する伝統文化「金継ぎ」を気軽に!簡易金継ぎキットが成田空港で買える
日本の伝統文化で、本漆を使った本格的な「金継ぎ」。完成するまでに約1~2カ月もの期間を必要としますが...
大迫力! 羽田空港沖の船上で離発着する飛行機を真下から鑑賞 「東京湾横断クルーズツアー」の募集を開始
羽田旅客サービス(東京)は、木更津市観光協会と連携し、羽田空港と木更津港を豪華クルーザーで結ぶ「...
防災対策は停電など二次災害も想定して キャッシュレス化が進む現代だからこそ用意したいものとは?
今年は阪神・淡路大震災から30年。地震だけでなく台風や豪雨などさまざまな自然災害で、日ご...
【日本初!古代マヤから着想を得たチョコレート「Tunmel<トゥンメル>」】まるでとろける宝石!どこで売ってる?
江崎グリコの新チョコレートブランド「Tunmel<トゥンメル>」は、国際特許技術※「Cold Ext...
電気・ガス料金支援の補助金制度、1月から再開されるって知ってる? アンケート調査で分かったことは
石油などエネルギー価格高騰への対策として2023年1月から「電気・ガス価格激変緩和対策事...
その人らしい毎日を送れる地域社会へ 「笑顔をあきらめない。」写真コンテスト募集
病気、けがなどさまざまな理由で運動機能が低下した状態にある人たちに対し、運動機能の維持・...
ハリウッドの“奇才”二人の最強タッグが再演 映画音楽15作品を映像とフルオーケストラで満喫
『アリス・イン・ワンダーランド』『シザーハンズ』『バットマン』『ナイトメアー・ビフォア・...
伊豆半島の特産品がお得に買える!「第31回伊東温泉めちゃくちゃ市」|静岡県伊東市
めちゃくちゃ安いお値段で伊豆半島の特産品が買える「めちゃくちゃ市」が、2025年1月25日(土)、2...