ライフスタイル

夏の料理で好きなのはさっぱり系?スタミナ系? 気になるのは食材管理! 「夏の料理に関するアンケート調査」

 

 夏に食べる料理を選ぶなら、さっぱり系か、それともスタミナ系か。いずれを選ぶ人が多いのか気になるところ。楽天グループ(東京)が運営するレシピサイト「楽天レシピ」では、ユーザー2976人を対象に、夏に家で料理をすることに負担を感じるか、夏の料理で気になること、夏に食べたい食材やレシピなどを聞く「夏の料理に関するアンケート調査」を実施した。調査期間は6月27日~7月2日。

 夏に家で料理をすることが負担かどうか聞くと、「とても感じる」(26%)、「少し感じる」(31%)を合計した「負担を感じる」人は57%、「あまり感じない」(18%)、「全く感じない」(6%)を合計した「負担を感じない」人は23%となり、負担を感じる人が過半数となった。性別でみると、女性は「負担を感じる」人が69%、男性は45%で、男性よりも女性の方が負担を感じている人が多かった。

 夏の料理で気になることを複数回答形式で質問すると、1位「食材が痛みやすい」(1727票)、2位「キッチンが暑い」(1494票)、3位「食中毒が怖い」(1299票)、4位「暑くて、買い物に行くのが大変」(1189票)、5位「冷たいもの・さっぱりしたものにメニューが偏る」(1107票)だった。食材に気を付ける衛生面が上位に目立っているが、暑さも敵になっている様子だ。

 一方、夏に食べたい食材を複数回答形式で聞くと、1位「トマト」(841票)、2位「きゅうり」(601票)、3位「そうめん」(501票)、4位「なす」(385票)、5位「梅干し」(259票)と、さっぱり系の食材が上位に。また、夏に食べたい料理については「さっぱり食べられる、冷たい麺料理」が「スタミナがつく、がっつり系料理」より46ポイント多い結果となるなど、さっぱり系に軍配が上がった。具体的な料理では、1位「冷やし中華」(1986票)、2位「そうめん」(1930票)、3位「そば」(1417票)、4位「冷麺」(1174票)、5位「うどん」(864票)だった。

 ちなみに、「スタミナがつく、がっつり系料理」では、1位「鰻/うな丼」(1451票)、2位「とろろ・オクラ・納豆等のねばねば丼」(1119票)、3位「カレーライス」(1096票)、4位「焼肉」(1043票)が上位に入った。