昨年、発売開始30年を迎えた定番アイスクリーム「明治 エッセル スーパーカップ」が、原宿で実験的イベント『スーパーカップ研究所』を開催中! 研究ラボをモチーフにした会場には、全79種の食材・調味料が用意され、自分好みのカスタマイズアイスを楽しめるという型破りな本イベントについて紹介します。
60万通りの組み合わせからアレンジレシピを創造『スーパーカップ研究所』開催中!
『スーパーカップ研究所』は、9月20日に設定されている「明治 エッセル スーパーカップの日」を記念して開催される期間限定のイベント。肝となるのは、明治 エッセル スーパーカップを全79種類の食材や調味料を組み合わせてオリジナルのアレンジレシピを作れる体験。
会場には、イチゴやあずきなどおなじみのものをはじめ、梅干しやソースカツ、焼き肉のタレ、納豆などトッピングとしてのイメージがないものまで、さまざまな素材がズラリ。おいしさを追求するのもよし、はたまた新たな可能性に挑戦するのもよし、自身の思うがままにスーパーカップの魅力を体験できます。
意外とおいしい?バニラmeetsキムチを錬成してみた
さあ、いざ大いなる研究のために所内へ! 入所したらまず、カスタマイズのための食材を選びます。なるほど、これはいざ選択するとなるとなかなかに悩ましい。「無難でもいいけれど、それじゃあつまなんいし……」と、頭のなかで天使と悪魔がせめぎあう……。
悩みに悩んで選んだのはキムチ、韓国のり、マスカルポーネチーズの3種の食材たち。んー、無難とも挑戦的ともいえない中途半端なチョイス……だけどまあ、せっかくならおいしく食べたいからこれでヨシ!
よし、じゃあトッピングしていこう。まず、マスカルポーネチーズをアイスの上にまんべんなくのせて、キムチをその上にライドオン。もう後戻りはできません。
最後に韓国のりをちぎってちらして完成! ビジュアルは意外といいかも。ただ、本研究の目的は味を知ること。恐る恐る一口食べてみると……あれ、これおいしくね!? なんか食材たちと超バニラが調和がしている(気がする)!
詳しい人に尋ねてみると、超バニラには濃厚なバニラ感が一気に広がったあと、後味がスッと爽やかに消えやすい、というコクとキレがいい具合に両立するような工夫がされているのだそう。なるほど、そんなバランスのいい味わいだからこそ、キムチなどの主張が強い食材とも共存ができるんですね。
食べ終わったら、しっかり研究成果をレポート。自画自賛すぎる「流行りそうなかんこくスイーツ」という感想を書いて掲示板へ。噂によればここのアレンジレシピが評価されれば、「【公式】明治 エッセル スーパーカップ」に採用される可能性もあるとのこと。
アレンジレシピのパッケージも作れちゃう!
本イベントでは、自身が実際に作成したアレンジレシピのフレーバーを、スーパーカップのパッケージにデザインすることも可能。なかなかチャレンジングなものをチョイスしたなあ、と振り返ることもできるし、話のネタにもなりそう。ちなみにフレーバーの名称も決められますよ。
すでに日頃からアレンジを試している人はもちろん、そのまま食べる派の人まで、スーパーカップの新たな可能性を体感できる本イベントへ、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
スーパーカップ研究所
dotcom space Tokyo(東京都渋谷区神宮前1-19-19 エリンデール神宮前 B1買い)
期間:2025年9月18日(木)~21日(日)
営業時間:11:00~19:00(体験時間は40分)※初日は16:00~19:00
入場料:500円 事前予約制
公式HP:https://www.meiji.co.jp/sweets/icecream/essel/supercuplab/
[photo by tsuchida]
TABIZINE
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにしたライフスタイル系メディアです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、旅に行きたくてたまらなくなる情報や、
日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。