書店なら本のタイトルや装丁を見ながらページをめくるし、ネットで上がってくるおススメ本でも、あらすじ...
CULTURE
ヤマハが新たな記録・再生システム「GPAP」を開発 音声・映像・照明など多様なデータ形式を統一化し、幅広いシーンで活用可能に
コロナ禍という災いは社会に多くの損失をもたらしたが、その一方で、逆境を乗り越えようという努力は、新...
BS12「ザ・カセットテープ・ミュージック」 3月31日に有観客イベントを開催
BS12トゥエルビ(ワールド・ハイビジョン・チャンネル・東京)は、現在、放送中の音楽バラエティー番...
「第32回技能グランプリ」をライブ配信 2月23~26日、熟練技能者が日本一を競う
全国から選抜された熟練技能者が「技」の日本一を競い合う「第32回技能グランプリ」(厚生...
福井県敦賀市が「柴田氏庭園」への来園呼びかけ 北陸新幹線開業を控えリニューアル
福井県敦賀市は、国指定の名勝「柴田氏庭園」(敦賀市市野々町)が、8年間の修復工事を経て...
受け継がれる伝統と技 炎で咲かせる菊の花、一庫炭の窯出しが始まる
炭を使う機会はなかなかない。でも火を起こした炭の様子を想像するだけで、なんとなく心が落ち着いて温か...
2年連続本屋大賞ノミネートは史上初! 『汝、星のごとく』の続編『星を編む』
2023年本屋大賞を受賞した凪良ゆうの『汝、星のごとく』は、親子のしがらみ、濃い地縁、社会の大波の...
ゴジラ70周年を記念し、日比谷に初代ゴジラが上陸 「HIBIYA meets GODZILLA」を2月1日~3月10日まで実施
東京ミッドタウン日比谷では、日本の映画史に大きなインパクトを残し続けている「ゴジラ」が70周年を迎...
「駅名標オーナー」を募集します! 個人・法人名が入り1年間、養老鉄道の駅に設置
桑名駅(三重県)・揖斐駅(岐阜県)間の57.5kmをつなぐ単線の養老鉄道(岐阜県大垣市)。各駅に設...
東京でヴィム・ヴェンダース展 関連イベントとして名作の4Kレストア版限定上映も
ドイツを代表する映画監督・写真家であるヴィム・ヴェンダースの展覧会『ヴィム・ヴェンダースの透明なま...
天橋立になぜひかれるのか 秘密をひもとく講演会
絶景もいろいろ。自然が形作る風景の魅力は無限だ。京都にある国の特別名勝「天橋立」もその一つ。数キ...
旧正月にアジア流お祝い 色どり豊かな大皿を囲んで幸運を願う
現代の日本の暦ではあまりなじみのない旧正月。シャングリ・ラ 東京(東京)では、2月1日から旧正月期...
「嵐電301号車の日」の3月1日に貸し切りイベント開催
京福電気鉄道(京都市)は、鉄道利用者に根強い人気を誇る、旧塗色の電車で、現在の嵐電における最古参の...
「輪島塗」のDNAを残したい 中屋万年筆が「輪島塗」職人に東京の作業場を提供
元旦の能登半島地震で、石川県の伝統産業「輪島塗」もまた、大きな被害を受けた。震災前から職人の育成、...
ホホジロザメを作って構造を理解 遊びながら学べる解体パズル
こわーいホホジロザメ。でも怖いもの見たさで観察するのは面白そうだ。遊んで学べる立体パズル、『解体パ...
小学生の研究を書籍化 『小学生博士の神社図鑑 ぼくの近くにはどんな神さまがいるの?』が増刷
コロナ禍の長期休校期間中の小学4年生当時、近所の神社についての研究をまとめた東京の佐々木秀斗君。彼...
「印象派 モネからアメリカへ」 ウスター美術館所蔵品が東京都美術館へ
印象派がヨーロッパやアメリカへもたらした衝撃と影響をたどる展覧会「印象派 モネからアメリカへ ウス...
水木しげる氏のおばけたちがレストランメニューに 神奈川・そごう横浜店で
そごう横浜店(横浜市)6階のそごう美術館で3月10日(日)まで水木しげる氏生誕100周年記念「水木...
知りたい情報を引き出す 借りるだけじゃない図書館の活用法
どこに住んでいても身近にある図書館。たまには好みの本を探しに立ち寄ったり借りたりするけれど、それ以...
文字はこうやってデザインされる! 無類の文字好きにささげる『偏愛文字図鑑』
同じ文字でも、どんな風に書かれているか、デザインされているかで印象は異なる。ロゴや広告などを作るデ...