エンタメ

「光る君へ」第九回「遠くの国」直秀の死がまひろと道長にもたらすもの【大河ドラマコラム】

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「光る君へ」。3月3日に放送された第九回「遠くの国」では、これまで主人公まひろ(吉高由里子)と藤原道長(柄本佑)の間を取り持ってきた散楽一座の直秀(毎熊克哉)が、無残な最期を遂げた。

(C)NHK

 散楽の仲間と共に、東三条殿に盗みに入ったところを捕らえられた直秀。散楽の一座という表の顔に隠れた盗賊という正体を知った道長だが、「散楽であれ、盗賊であれ、直秀の敵は貴族だ。そこを貫いているところは、信じられる」と評価。役人に心づけを渡し、「手荒な真似はせぬように」と頼む。ところが、それが裏目に出て、直秀たちは処刑される羽目に。その無残な姿を目にした道長は、まひろと共に遺体を埋葬し、「皆を殺したのは、俺なんだ」とわびる。

 これまで直秀は、身分差のあるまひろと道長の間を、自由な振る舞いで取り持ち、たびたび2人が会う機会を作ってきた。その直秀がいなくなったことで、まひろと道長の間に距離が生じることが考えられる。この回、直秀たちを放免させるため、道長が役人に心づけを渡したと聞いたまひろが、「もう三郎とは呼べないわ」と告げる一幕もあり、身分の違いを改めて実感する様子もうかがえた。徐々に開きつつある距離は、2人の関係をどんなふうに変えていくのだろうか。

(C)NHK

 また、それぞれの事情を振り返ってみると、直秀の死と並行して、道長は父・兼家(段田安則)による花山天皇(本郷奏多)の退位を巡る陰謀にも巻き込まれている。徐々に自らの血と一族の罪深さに目覚めていく道長。それは同時に、権力の座にまた一歩、近づく機会となるはずだ。冒頭、眠ったままの兼家を見舞った際、畳に伸びる影を一人でじっと見つめていた姿は印象的で、当初ののんびり屋の三男坊から、少しずつ変化している様子がうかがえる。この回では、直秀を埋葬した後の様子はわからなかったが、次回、道長がどんな姿を見せるのか、注目だ。

 一方のまひろは、この回のラストシーン、大学に進んだ弟・惟規(高杉真宙)を見送りながら、「お前が男であったらと、今も思うた」とこぼす父・為時(岸谷五朗)に、「私も、この頃そう思います。男であったなら、勉学にすこぶる励んで、内裏に上がり、世を正します」と語っている。母の死を経験しているまひろにとって、身近に感じていた直秀の死はまたひとつ、世の不条理を思い知る機会になったのだろう。

 そして、当の本人である直秀役の毎熊克哉も、番組公式サイト掲載のインタビューで、こう語っている。

 「第9回はある種、“一瞬見た光を完全に消される瞬間”だと思うんですよ。まひろと道長、これから続く2人の長く険しい道を示唆しているというか」

 この言葉通り、2人の前にはさらに険しい道が待っていることが予想される。「直秀の死」という衝撃的な経験をした2人は、これからどんな道を歩んでいくのだろうか。

 また、視聴者の立場としても、どことなく本性が見えない直秀のキャラクターは魅力的だった。貴族文化のイメージが強い平安時代に、散楽という形で庶民の視点を取り入れた点も面白かったので、それがこのまま失われてしまうのは、惜しい気がする。どこかで、その代わりを担う人物が出てこないものだろうか。なんなら、「直秀の双子の兄弟」で、毎熊が再登場する形でもいいのだが。

(井上健一)

(C)NHK