
先達に学ぶ機会は貴重だ。特に子どもの頃に直接見聞きする印象の強さは格別。マサチューセッツ工科大学 (MIT)の現役の学生や卒業生が直接教えてくれる「MIT Japan STEAMワークショップ2025」(日本MIT会)が、東京、福岡、熊本の3カ所で開催される。 STEAMとはScience(科学)、Technology(技術・テクノロジー)、Engineering(工学・エンジニアリング)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字を組み合わせたもので、これらの分野を統合的に学ぶ教育手法。
日本の未来を担う子どもたちが科学やテクノロジー、エンジニアリング、アート、数学の魅力にふれ、「なぜ?」「どうして?」という好奇心を持ちながら、創造力と探究心を育むことを目的とした体験型の教育イベント。ワークショップには、日本でインターンシップを行っているMITの現役の学生や、MITの卒業生をファシリテーターとして招く。
参加者を複数人のグループに分け、DNA抽出実験やMITで伝統的に行われているEgg Drop (エッグドロップ)など、ハンズオン形式でサイエンスとエンジニアリングを体験できる。対象は小学校5、6年生、中学1年生。日本ではこの分野を学ぶ人口の割合に大きな男女差があり、日本MIT会ではジェンダーギャップ解消の一助となる活動も目標の一つに掲げているため、東京のワークショップの対象は女子児童・生徒のみになっている。
参加費は無料。申し込みは【申し込みフォーム】 から。詳細は日本MIT会のホームページ へ。
【開催概要】
①福岡ワークショップ
開催日時:2025年7月26日(土)10時〜15時まで(9時35分 受け付け開始)
会場:福岡市科学館 福岡市中央区六本松4-2-1
募集人数:50人申し込み締め切り日:6月20日(金)23時55分まで
②熊本(山鹿市)ワークショップ
開催日時:2025年7月27日(日)
会場:やまがBASE 熊本県山鹿市鹿央町千田4187
募集人数:50人
申し込み締め切り日:6月20日(金)23時55分まで
③東京ワークショップ(※女子児童・生徒のみ申し込み可能)
開催日:2025年8月3日(日)
開催場所:東京科学大学(Science Tokyo)蔵前会館 くらまえホール 東京都目黒区大岡山2-12-1
募集人数:50人
申し込み締め切り日:6月20日(金)23時55分まで