新潟県長岡駅前のアオーレ長岡イベント会場で2025年5月5日(月・祝)に開催される「第3回おすそわけマルシェ」では、「世界を旅するモバイル茶室」が特別展示されます。こちらは、なんとわずか1時間で組み立て・解体ができる組み立て式の茶室。日本が誇る木造技術と茶の湯、抹茶という伝統文化を世界に広める目的で生まれました。
「世界を旅するモバイル茶室」注目を集めたきっかけ
「世界を旅するモバイル茶室」は、国宝「利休の待庵」をイメージし、茶の湯の世界と宮大工の世界を深く知る茶人・保科 眞智子氏と宮大工棟梁・市川晶麻氏によって「守破離」の発想で造られたものです。
2019年、世界最高峰のパリ国際展示会で行われた茶会が、世界から「世界を旅するモバイル茶室」の注目を集めるきっかけとなりました。展示場の隅、狭い通路のスペースに置かれた畳2帖の小さな茶室で茶の湯が始まると、あっという間に人だかりができたのです。
「このいい香りは何?」と、世界中のバイヤーたちの関心を惹くことになりました。
新潟県長岡駅前で実物を見ることができる!
その後「世界を旅するモバイル茶室」は、世界各国で行われる国際会議や、ラグジュアリーホテル、美術館などから引っ張りだこに。ユネスコ無形文化遺産である宮大工の木造技術や日本の木材の奥深さ、茶の湯の素晴らしさ、抹茶のおいしさなどを伝えてきました。
「世界を旅するモバイル茶室」を、新潟県長岡駅前のアオーレ長岡で開催される「第3回おすそわけマルシェ」で体験することができます。宮大工の伝統的な技術とサステナブルなコンセプトが融合した、未来志向のプロジェクトを象徴したものといえるでしょう。
従来の固定概念を超え、どこへでも移動できる茶室として、茶道文化の可能性が広がりそうですね。
また、同イベントでは「おすそわけマーケットプレイス ツクツク!!!」の仕組みを活用した地元事業者とのコラボレーションや、持続可能な社会をテーマにした多彩なブースが展開される予定となっています。
第3回おすそわけマルシェ
開催日:2025年5月5日(月・祝)
所在地:アオーレ長岡(新潟県長岡市大手通1-4-10)
アクセス:JR長岡駅直結徒歩3分
https://nagaoka-navi.or.jp/event/42616
TABIZINE
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにしたライフスタイル系メディアです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、旅に行きたくてたまらなくなる情報や、
日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。