おでかけ

【ネスカフェ 原宿でドリンク付きワークショップ開催】東京水引とコラボ!オリジナルのアクセサリー作りを体験

コーヒーを飲みながら好きなことをして過ごす時間は最高のリラックスタイム! のんびり手仕事をするのも素敵です。今回は『ネスカフェ 原宿』で行われる「伝統技術 水引細工」でアクセサリーを作るドリンク付きのワークショップのご紹介。可愛いアクセサリーを作りながらサステナブルな体験ができるイベントに参加してきました。

原宿の穴場カフェ『ネスカフェ 原宿』

原宿駅の竹下口から歩いてすぐの場所に位置する『ネスカフェ 原宿』。賑やかな原宿にありながら落ち着いた雰囲気のカフェは、大人の穴場スポットです。

明るく開放的な店内には段ボールでできた大きなシンボルツリー。それを囲むように約120席がゆったりと配置されています。
コーヒーを飲みながらサステナブルな体験を

『ネスカフェ 原宿』ではネスカフェのコーヒーを選ぶことがサステナブルな未来へとつながることを知ってもらうべく、さまざまな取り組みを行っています。

その一環として「ネスカフェ ゴールドブレンド エコ&システムパック(つめかえパック)」の紙パッケージを回収。それをアップサイクルした素材を店内の一部のテーブル天板やスタッフさんのユニフォームにも使っています。

「伝統技術 水引細工」手作り体験

そんな『ネスカフェ 原宿』では、気軽に参加できる体験会やワークショップを開催しています。2024年6月にはネスカフェ ゴールドブレンドの空きビンを活用した苔テラリウムの手作り体験会を実施。

イラストを選んで組み合わせ、自分だけのオリジナルボトルを作れる「ネスカフェ ヒーローボトル プロジェクト」は、現在も開催中です。名前を入れることもできるのでプレゼントや推し活にも最適!

2024年9月22日(日)には創作水引のブランド『東京水引』とのコラボワークショップ『「伝統技術 水引細工」手作り体験』が行われます。

こちらは『東京水引』の作品。どれも上品で和を感じながらもどんなファッションとも相性のいいデザインです。

ご祝儀袋などを飾る水引は、おめでたい席での印象が強いものですが、アクセサリーにすれば普段使いにもしっくりきます。

参加費はドリンク1杯込みで1,000円(税込)と参加しやすい価格帯。キーホルダー2個、またはピアス左右1組を作ることができます。

迷うのも楽しい!水引選び

今回はイベントを一足お先に体験。水引細工のキーホルダーを作らせてもらいました。使用する白い水引は「ネスカフェ ゴールドブレンド エコ&システムパック(つめかえパック)」のパッケージや間伐材をアップサイクルした紙糸。

これに合わせる水引がなんともカラフル! 秋らしいカラーがラインナップする中から白を含む3色を選びます。筆者はかなり悩んで白とゴールド、ベージュの組み合わせをチョイス。できあがりを想像しながら選ぶのは、とても楽しい作業でした。

シンプルだけど奥が深いあわじ結び

選んだ水引を手にしたらまずは扱いやすくするために指や目打ちを使ってしごき、カールさせていきます。

色の並びを決めたら早速アクセサリー作りを開始。教えてもらうのは左右から引っ張るとよりきつく結ばれることから縁起のよい結びと言われるあわじ結びです。糸が交差してしまわないように丁寧に結びましょう。

基本の形は一緒ですが、アシンメトリーにしたり、ぎゅっと固く結んだり、輪の先端を尖らせたりすることで自分だけのオリジナルな作品が完成します。

形を整えたら金具をつけてもらいましょう。今回作ったのはキーホルダー。金具も種類が多く、迷ってしまいます。

オリジナリティあふれる作品たち

同じ作り方をしたはずなのに、完成したみんなの作品にはそれぞれの個性が溢れています。

もちろん自分の作品にも満足! 紙パックがこんな素敵なアクセサリーになるなんてなんだか不思議です。

コーヒーを飲みつつ、あれこれ考えながら作業に没頭するのはとてもリラックスできる時間。秋の1日、ネスカフェのサステナブルな取り組みを手作りの楽しさと共に体験してみては?

伝統工芸「水引細工」手作り体験
【アイテム】
キーホルダー2個またはピアス左右1組
【日時】
2024年9月22日(日)11時30分~13時00分/14時30分~16時00分
【場所】
ネスカフェ 原宿(渋谷区神宮前1-22-8)
【定員】
各回10名
【参加費】
1,000円(税込/ドリンク1杯込み)
【申込方法】
ネスカフェ公式インスタグラム
もしくは
ネスカフェ公式Xより、必要事項を入力の上応募。
※先着順。定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。

©︎Mayumi.W


TABIZINE
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにしたライフスタイル系メディアです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、旅に行きたくてたまらなくなる情報や、
日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。