エンタメ

中山優馬「僕にとっての“希望”」 舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~の再始動で見せるきらめき【インタビュー】

 中山優馬が主演する舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~が10月10日に再始動する。本作は、天藤真の小説「大誘拐」を原作とした舞台で、2024年に舞台化。82歳の小柄な老婆が国家権力とマスコミを手玉に取り、百億円を略取した大事件を描く。今回の公演は、初演に続き、中山優馬が主演。柴田理恵、風間杜夫、白石加代子が再び集結し、一瞬も目が離せない大スペクタクル誘拐劇を繰り広げる。中山に再始動への意気込みや舞台出演への思いなどを聞いた。

中山優馬

-再始動が決まった気持ちを聞かせてください。

 めちゃくちゃうれしかったです。前回の公演中にも「もっとやりたい」とずっと思っていましたし、先輩方とお話しさせていただく中でも「再演ができたらすてきですよね」というお話をさせていただいていました。なので、いつかとは思っていたのですが、こんなにも早く実現するとは思っていなかったので、ありがたい気持ちでいっぱいです。

-初演時から手応えを感じていたのですね。

 感じていました。ただそれは自分の手応えではなく、「これはすごい作品だ」という手応えです。大ベテランの御三方がドタバタと動いている同じ板の上で一緒にお芝居をさせていただき、御三方のお芝居を見させていただいている中で、これはすごいと改めて感じました。お客さんを自分たちの空気に巻き込んでいくんですよ。そういう意味での手応えを感じています。

-中山さんが演じる戸並健次は、犯人グループのリーダーという役柄です。健次の魅力はどんなところにあると思いますか。

 人間っぽさがあって愛に溢れた人だと思います。悪いことをして捕まり、それによって苦境に立たされるというだめなところも持ち合わせていますが、それは人間である以上、誰もが持っているところだと思います。生き抜くことが大変な時代を舞台にしていることもあり、健次はお金持ちからお金を取ることでなんとかしようというアホな選択をしてしまいますが、誘拐したおばあちゃんに愛情を感じてしまい、最終的には本当のおばあちゃんになってほしいと思うようになる。愛に飢えていて、愛に溢れている人なんだなと感じます。

-そんな健次に中山さんが共感できるところはありますか。

 健次はやんちゃをしてしまって刑務所に入っていた過去はありますが、それ以外は普通の青年です。「自分の人生はここで終わってはいけない」という思いで、前に進むために誘拐という間違えた方法を企ててしまいますが、もし、それが違う方向に向いていたら、エネルギーにあふれた生き方ができたのではないかと思います。そうしたエネルギーは、自分の仕事に対する思いにも通じるところはあります。例えば、人生を豊かにするためにこの演劇をやりたい、この映画に出たいという欲があって前に進めるというのは理解できますね。

-中山さんが前に進む活力となるのは、そうした自分の中の欲求も大きいということですね。

 もちろん見てくださる方に元気を与えたいという思いがありますが、その根本には自分の欲があるのではないかと思います。やっていて楽しい、生きていると感じる瞬間を探して前に進んでいるような気がします。

2024年公演の様子