カルチャー

スケッチを描きながらのお遍路旅 『歩き遍路ランドスケープースケッチで巡る四国八十八ヶ所』が登場

 スケッチを描きながらのお遍路旅。旅先でしか感じられない風や光を思いのままに描いたスケッチは、旅情たっぷりで写真と異なる味わい深さが魅力だ。著者が人生と向き合いながら歩き、出合った心象風景をエッセイとともにたどる1冊が登場。『僕の歩き遍路 四国八十八ヶ所巡り』『四国歩き遍路マニュアル』(西日本出版社)が話題の中野周平氏による新刊『歩き遍路ランドスケープ ―スケッチで巡る四国八十八ヶ所』(海青社)がこのほど刊行された。

 歩き遍路をしながら水彩スケッチを描く、「スケッチ遍路」の旅日記。46日間を歩き通すなかで描いた約30点のスケッチと、それにまつわるエッセイを収録している。描かれているのは寺院だけでなく、山・海・道・人・・・とさまざま。その色遣いや筆遣いからは、清々しさや重々しさなど、その時々の著者の心情が伝わってくる。寺で白衣姿でスケッチをしているとのぞき込んでくる周りの参拝者からのプレッシャーを感じながらも、透明水彩を鮮やかに仕上げるために30分以内でなんとか仕上げたなど、筆者の飾らない自身の描写からは、その場の風景がリアルに伝わってくる。道中でたくさんの景色と出会ったことで感じた思い、人生のヒントも丁寧につづられている。

 現地で描いたスケッチのほかに、「一日一絵」と題して、遍路旅を振り返りながら自宅で日々向き合ったスケッチも紹介。巻末には「スケッチ旅をしてみたいと思った人へ」として、遍路へ行くための持ち物や注意事項などを記した「お遍路基本情報」、札所の地図と一覧も掲載しているのでガイドブックとしても充実している。全ページフルカラー。A5判144ページ、税込み2200円。

 目次は以下の通り。

【徳島県】
霊山寺/吉野川 潜水橋/鮎喰川/恩山寺/太龍寺/木岐の浜/海陽町の浜

【高知県】
神峯寺/雪蹊寺/国道沿いの休憩所/大岐の浜/足摺岬/竜串海岸/松尾峠

【愛媛県】
明石寺/内子座/岩屋寺/松山城/道後温泉本館/星ヶ森/新居浜市の旧道/別格13番仙龍寺

【香川県】
萩原寺の近所/銭形砂絵/出釈迦寺/別格18番海岸寺/志度の民宿にて/大窪寺
スケッチ旅をしてみたいと思った人へ/お遍路基本情報/四国遍路マップ/札所一覧/コラムほか