ライフスタイル

青い森鉄道沿線の海の魅力を学ぶ特別列車を運行 次世代に引き継ぐ地域資源を発信

 

 青森市から八戸市を結ぶ青い森鉄道(青森市)。夢のある名前だけれど、新幹線開通に伴う乗客減少と、沿線に点在する観光資源の魅力発信力不足という課題を抱えている。見学や体験などイベントを通して若い世代に沿線の魅力を伝えていこうと、一般社団法人「海と日本プロジェクトin青森県」(青森市)は、 8月30日(土)・31日(日)に青い森鉄道を走る特別列車「Sea Train」を運行する。

 沿線のむつ湾は、津軽半島と下北半島に囲まれた穏やかな内海。ホタテ養殖が盛んな地域である一方、水温上昇などの環境変化や観光資源の活用不足が喫緊の課題となっている。これらの課題を解決し、地域の魅力を高めていくためには、若い世代がその価値に気づき、主体的に魅力を発信していく仕組みを構築する必要がある。そこで、地元の高校生が青い森鉄道沿線の魅力を調査し、その成果物を活用して特別列車を運行、途中の駅に立ち寄り、観光施設での見学・体験イベントを実施する。地元高校生が沿線の海の魅力詰め込んだ「お弁当」と「パンフレット」を制作し、乗客に発信を行うという。参加者はこの列車でしか味わえない「海」のプログラムを楽しめる。申し込み多数により定員に達したため、同イベント参加の募集は終了している。