おでかけ

【浅間山開き】山麓住民や登山者の安全を祈願!豚汁のふるまい・大浅間火煙太鼓による演舞も

信州小諸の象徴である雄大な浅間山では、「浅間山開き」を2025年5月8日(木)に開催。このイベントでは、山の安全と、麓の住民や登山者の無事を祈る神事から始まり、地域の豊かな自然と文化に触れることができるさまざまな催しが楽しめます。

信州小諸のシンボル 浅間山の山開き開催

浅間山開き神事の様子

浅間山開きは、午前7時30分より安全祈願神事が執り行われ、続く8時からは山開きセレモニーが開催されます。セレモニーで披露される、力強い「大浅間火煙太鼓」の演奏は必見。登山者には数量限定で、浅間山の槐の木で作られた縁起の良い記念ストラップがプレゼントされるそうですよ。

大浅間火煙太鼓による演舞

さらに、小諸市の名物「浅間山男」による温かい豚汁の無料ふるまいや、香ばしい焼き鳥の販売などもあります。希望者には、無料の登山ガイドによる「カモシカ見るまで帰れまてんツアー」も用意されており、浅間山の自然を満喫できそうです。

カモシカ見るまで帰れないツアーも

カモシカ発見率99.9%!?のカモシカサーチアイをもつ、ガイドの佐藤逸郎さんとカモシカに出逢うユニークなツアーにぜひ参加してみては。

カモシカ見るまで帰れまてんツアー
参加費:無料・申込不要
当日、現地集合(当日、セレモニー後に天狗温泉浅間山荘前広場から出発)
※昼食等はご持参ください。

無料送迎バスもあり

山開き当日は、小諸駅から浅間山登山口まで、環境に優しいEVバスによる無料送迎もあります。

山開き当日 無料送迎バス
往き:小諸駅 7:20発 → 浅間山登山口 7:50着
帰り:浅間山登山口 15:00発 → 小諸駅 15:30着
※往復1便のみの運行となります。

浅間山開きに関する詳細は、公式サイト(https://www.komoro-tour.jp/blog/id_20280/)もご確認くださいね。

浅間山とは?
浅間山(標高2,568m)は、長野県と群馬県の境に位置する日本を代表する活火山であり、地域にとってかけがえのない存在です。年間3万人以上が訪れるその雄大な姿と豊かな自然は、多くの登山者を惹きつけてやみません。

ただし、2025年4月17日現在、浅間山は気象庁により噴火警戒レベル2(火口周辺規制)が発令されており、山頂火口から概ね2kmの範囲は入山が規制されているのでご注意ください。

浅間山開き
開催日:2025年5月8日(木)
開催場所:天狗温泉浅間山荘 浅間山火山館コース登山口(長野県小諸市甲4766-2)
当日のみ駐車場無料開放
スケジュール:
7:30 安全祈願神事
8:00 山開きセレモニー
大浅間火煙太鼓による演舞
浅間山の槐の木で作った記念ストラップをプレゼント(数量限定)
豚汁のふるまい(天狗温泉浅間山荘)
焼き鳥の販売(一般社団法人こもろ観光局)
https://www.komoro-tour.jp


TABIZINE
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにしたライフスタイル系メディアです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、旅に行きたくてたまらなくなる情報や、
日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。