ライフスタイル

子育てはまるでスポーツ!? 東京・八重洲で「世界イチ地味な運動会」

 

 赤ちゃんの体重が増えるにつれ、抱っこの負荷も重くなる。片腕で抱っこしながらミルクを作ったり、ベビーカーをたたんだり。寝不足の目をこすってオムツを替えたり。子育てはかなり負荷の重いスポーツといっても過言ではない。そこで、日ごろの子育てで鍛えた能力を発揮できる「世界イチ地味な運動会 2025 by Babiew」が、10月11日(土)12時~16時30分 (16時最終受付)に、東京のミッドタウン八重洲内の中央区立城東小学校4階屋上運動場で開催される。応募フォームで事前参加登録を受け付け中。参加費は無料。

 ベビーグッズの口コミサイト「Babiew」(BEFFY Inc.・東京)の主催。ユーザーのママ・パパたちから寄せられる日常の「地味だけどスゴイ」子育てを通して得たスキルを、競技に見立てて楽しむ運動会。参加者は、寝かしつけ・ミルクの準備・家事・赤ちゃんとのお出かけなどからインスピレーションを受けたオリジナルの競技にチャレンジする。例えば「片手抱っこdeお片付け玉転がし」。赤ちゃんを片手で抱っこしたまま、足を使ってお片付けできるかチャレンジする。子どもが生まれてから、手だけでなく、なんと足まで器用に使いこなすママ・パパが多いことから、この競技が誕生した。

 「抜き足差し足忍び足障害物競走」は、赤ちゃんが寝たあとを想定した「音を立てたらアウト」な障害物競争。赤ちゃんが寝た後、起こさないよう静かに過ごすことで日々鍛え抜かれた「抜き足差し足忍び足」を発揮できるチャンスだ。