ギリアド・サイエンシズは11月18日、普段は見ることのできない細胞の世界を体感できるプラネタリウム動画「サイボウリウム ~ CAR Tのある細胞世界 ~」の発表会を東京・有楽町の「プラネタリアTOKYO」で開催した。
動画は、血液がんの治療法の一つであるCAR T(カーティ)細胞療法の啓発のため制作され、がんに立ち向かう細胞のはたらきを描いている。
発表会では、北海道大学大学院医学研究院の豊嶋崇徳(てしま・たかのり)教授がCAR T細胞療法について講演を行った。また、動画のナレーションを務めた声優の梶裕貴(かじ・ゆうき)さん、2021年に多発性骨髄腫を発症し、現在は寛解している俳優の佐野史郎(さの・しろう)さん、NPO法人 血液情報広場・つばさ 理事長の橋本明子(はしもと・あきこ)さんを交えたトークセッションが行われた。
CAR T細胞療法は、患者から採取したリンパ球に含まれるT細胞にがん細胞を見つけて攻撃する”武器”「キメラ抗原受容体(CAR)」を組み込み、再び体に戻す治療法で、2019年以降、複数種類が保険適応となっている。
「サイボウリウム ~ CAR Tのある細胞世界 ~」は下記URLにて公開中。
https://vimeo.com/1029614130/eb66dd69b4
カルチャー
レコメンド

交際中のカップルが抱く結婚に対する不安とは 交際期間は長ければ安心というものではない?

若手写真家が対象の名取洋之助写真賞に板谷めぐみさん 奨励賞は木村孝さん

共栄火災海上保険が「人生100年時代」を見据えた 全年齢型傷害保険「100年保険」を発売

やっぱり秋は栗スイーツ、世界を旅する3種が登場 地球の歩き方×うなぎパイのコラボで誕生

小泉八雲とセツが愛した「怪談」をイメージ 松江市のカラコロ工房でメニューフェアを開催

自分が選んだ本が苦しい境遇の子どもたちに届く 書店とNPOが連携するチャリティー活動「ブックサンタ2025」

野生の命の神秘を描いた絵本『ひぐま』 刊行を記念し、絵本作家・あべ弘士さんの原画展も

登山での「トイレ問題」を切り口に生態系や人と自然の関わりを学ぶ 紅葉の高尾山ワークショップツアー

家庭のごはんをより手軽に、さらにおいしく 「あたらしい日常料理」の知恵とレシピが詰まった一冊

ポテトサラダって地域ごとに特徴あるの!? キユーピーがグループ会社と研究

高性能アルミ窓で業界脱炭素化 リクシルが独シューコーと推進
