ライフスタイル

産休明けに職場に戻って一番しんどいのは5月!?  復職ママたちにヒアリング

 産休明けの職場復帰で頑張ろうと思う人は多いだろうが、職場に戻ったら戻ったで「しんどい」と感じることはないのだろうか。花王「マジックリン」ではこのほど、全国のフルタイム・時短勤務で働く18~59歳の男女824人と、産育休からの復職をした経験のある女性431人を対象に意識調査を実施。

 その結果、フルタイム・時短勤務で働く男女の2人に1人が5月に「しんどい」と感じた経験があることがわかった。また、4月に産休・育休からの復職をした経験のある女性にとって「しんどかった」時期は、復職後の5~6月という結果に。世間では、この時期は「5月病」が話題になるが、それは復職者にとって「しんどさ」が現れる時期も同じようだ。調査期間は4月14日~4月16日。

 フルタイム・時短勤務で働く18~59歳の男女824人に「5月にしんどいと感じたことがあるか」と質問したところ、半数以上の 55.1%が「ある」と回答。「しんどい」と感じた人の答えで最も多いのは「異動」(28.3%)、次いで「上司の変更」(24.3%)、「新卒入社」(20.4%)「転職」(19.7%)となっており、働く環境に変化があると5月に「しんどい」と感じる傾向があるようだ。

 一方、産休・育休からの復職を経験した女性も同様で、復職ママの91.4%が「復職後の生活がしんどい」と感じた経験があり、その時期は「2~3カ月後」が 59.7%で最も多い。回答者の約半数が4月に復帰していたが、慣れない環境の中で頑張ってきた分、5~6月ごろに「しんどさ」が表面化する様子がうかがえる。

 「しんどい」と感じた具体的なエピソードとしては、「久しぶりに社会に出るので口が回らなかったり、思うように仕事ができなかったりして落ち込んだ」、「丸9ヶ月現場から離れたら、勘を取り戻すのは大変」といった再び仕事へ慣れることの大変さや、「家に帰ってからも忙しい、次の日があっという間に来る」、「子供が体調を崩すことが多くなり、仕事との調整が大変だった」といった育児と仕事の両立の難しさが挙げられた。

 そんな疲れた復職ママたちに、「疲れを取るために本当はやりたかったけどできていなかったこと」を聞くと、1位「ゆっくりとお風呂に浸かる(42.5%)」、2位「帰宅後、横になってくつろぐ(39.9%)」、3位「長時間睡眠をとる(38.1%)」という結果に。一方で、74.7%が「お風呂掃除が面倒でシャワーを浴びるだけで済ませてしまうことがあった」と回答しており、仕事と家事・育児の両立の忙しさは、一番やりたい「湯船につかる入浴」をも妨げる要因となっているようだ。ここはひとつパパが頑張って、お風呂の掃除を買って出てみてもいいかも。夫婦のきずなを強めるチャンスかもしれない。