おでかけ

【萩・田町萩焼まつり】お気に入りの器が見つかるかも?400年の伝統を持つ萩焼が集まる|山口県萩市

400年の伝統を持ち、茶の湯の世界では「一楽二萩三唐津」と高い評価を受け、国の伝統的工芸品にも認定されている「萩焼」。産地である山口県萩市では、今年で27回目を迎える秋の一大イベント「萩・田町萩焼まつり」が2025年10月11日(土)〜13日(月・祝)に開催されます。日常使いしたい器がお手頃価格で並んでいたり、インテリアとして飾りたい一点ものに出合えたりするチャンスです! 会場となる田町商店街や明倫学舎周辺は、城下町の風情が残るエリア。市内で同時開催のイベントも多数あり、秋が深まる萩のまち歩きも楽しめますよ。

「使い手が育てる器」といわれる萩焼の特徴
山口県萩市を中心に作られ、400年の伝統を持つ萩焼は、国の伝統的工芸品に認定されている焼き物(陶器)です。素材の風合いを活かした優しい土味が特徴で、茶の湯の世界では「一楽二萩三唐津」と呼ばれ、高い評価を受けています。

萩焼には器の表面に貫入(かんにゅう)という細かいヒビが入っています。使い続けるほどに風合いが変わるため「萩の七化け(ななばけ)」と呼ばれ、作家が作り、使い手が「育てる器」として知られています。使い込むほどに味わいが深まる器なのです。

伝統的技法を用いて作られた萩焼

伝統的技法を用いて作られた萩焼

使い勝手やデザイン性を考慮した現代的な萩焼

使い勝手やデザイン性を考慮した現代的な萩焼

個性豊かな作品たち

個性豊かな作品たち

好みの萩焼がきっとみつかる「萩焼大即売会」
イベント期間中は、市内に点在する萩焼のお店が販売会場に集まってくるので、色々な器を見比べながら品定めができる絶好の機会です。個性的な作品が日頃よりお手頃な価格で購入でき、普段は店頭に並ばないような掘り出し物や一点ものを発見できるかも。

また、お店を持たない作家さんも出店しているので、なかなか出合えない希少性の高い作品を見つけるチャンスでもあります。各出店ブースで、直に作家さんのお話を聞きながら購入できるとてもフレンドリーなイベントです。

【出店事業者】
田町商店街(24店舗)
陶房小田、一佳窯、五十嵐窯、七里庵、石川麗山、栖雲窯、山水工房、萩焼窯元白景山、正舟窯、萩焼窯元光彩庵、萩峰苑、雅萩堂、秀峰窯、萩焼楓窯、工房詩音、ギャラリーつちくれ、萩陶苑、仙石松風園、心司窯、牧野窯、城山窯、萩華山、萩焼九郎房、萩焼窯元圭庵

 
萩明倫学舎(9店舗)
JIBITA、風来房、陶華山窯、松雲山、草添窯、松光山栄光、陶雅苑、天龍窯、陶房福光

会場を案内してくれる「萩焼コンシェルジュ」
萩焼まつりをもっと楽しんでもらうために、それぞれの会場に総合案内所「萩焼コンシェルジュ」を設置。販売店舗を案内してくれるほか、萩焼に関する相談にも対応してくれます。

お得な特典がもらえちゃう!「DMトリプルスタンプラリー」
【その1 会場巡り】
萩・田町商店街と萩・明倫学舎の2カ所に「萩焼コンシェルジュ」設営所があります。 そこでスタンプをもらって、好きな特典が受け取れます。特典は2カ所でそれぞれ選べます。

【その2 購入特典】
萩焼出店店舗で3,000円以上購入すると、購入したお店でスタンプを押してもらえます。萩焼コンシェルジュにて提示すると、購入特典として別枠の景品をプレゼントされます。
購入特典
入浴剤「萩かおり風景の湯」、しそわかめミニ、ドライフルーツ、コースター、萩焼マドレーヌ、夏みかんケーキ、萩醤油100ml、宝船上撰カップ、萩にゃんボールペン、萩にゃんクリアファイル、夏みかんしぼり(ジュース)180ml、萩の塩、柚子屋のゆず茶、ドリップバックコーヒー、萩のマスキングテープ3種

【その3 DMを見せて50円引き】
明倫学舎の喫茶コーナー「Mado」にて、ドリンクかソフトクリーム
田町商店街「萩おみやげ博物館」にて、ソフトクリーム

イベント同時開催!ハンドメイド展「萩Fes」
萩・田町商店街では、萩焼まつりとのコラボイベント・ハンドメイド展「萩Fes」を同時開催! 山口県内で活躍しているハンドメイド作家さんたちが田町商店街に集まります。楽しいワークショップが行われ、おいしいキッチンカーもやってくるイベントです。

萩市内では多数のイベントを開催!
萩市内では他にも同時期にイベントが多数開催されます。風情のある萩の城下町を着物でそぞろ歩く「着物ウィークin萩」、竹灯籠のろうそくの灯りが歴史の町並みを照らす「萩・竹灯路物語」、萩陶芸家協会加盟69名の作家の作品展覧会「ヤキモノのチカラ」など、楽しめるイベントが盛り沢山。

「着物ウィークin萩」と連動して、着物姿で萩・田町萩焼まつりに訪れた方には、先着50名様に景品がプレゼントされますよ!

着物ウィーク in 萩 2025年10月1日(水)〜11月15日(土)
萩・竹灯路物語 2025年10月10日(木)〜12日(日)、18:00〜21:00
ヤキモノのチカラ 2025年10月11日(土)〜10月26日(日)

「萩・竹灯路物語」歴史ある町並みが、竹灯籠のろうそくで幻想的に照らされます

「萩・田町萩焼まつり2025」
期間:2025年10月11日(土)~13日(月・祝)
時間:10:00~17:00
会場:萩市田町商店街アーケード内、萩・明倫学舎
萩焼まつり公式サイト:https://hagicci.or.jp/hagiyakimaturi/index.html


TABIZINE
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにしたライフスタイル系メディアです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、旅に行きたくてたまらなくなる情報や、
日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。