「ピアノを弾きたい」という熱い思いを持ちながら、障がいのために難しさを抱える3人が、指一本から弾ける自動伴奏追従機能付きのピアノ「だれでもピアノ」(ヤマハ)を一人で弾き、オーケストラ、合唱団と共演する「だれでも第九」が12月21日、東京のサントリーホールで開催した。 障がいのあるピアニストと、オーケストラ、そして合唱団がベートーベンの「第九」を共演するかつてないコンサート。 オーケストラや合唱団と共演する長年の夢を実現した3人は、演奏を終えて鳴りやまない万雷の拍手に、安堵(あんど)感と達成感の交じったすがすがしい笑顔や身振りで応えていた。 「だれでもピアノ」は、ショパンのピアノ曲「ノクターン」を弾きたいと願う手足の不自由な高校生のために、2015年に開発された演奏追従システムとペダル駆動装置。一本の指でメロディー(右手パート)を弾くと、そのメロディーのタイミングや速度に合わせて伴奏(左手パート)とペダルが自動で追従するため、障がいの有無や経験、年齢に関係なく、奏者のイメージする演奏を楽しむことができる。
カルチャー
レコメンド
日本の美術工芸を世界へ 京都・泉涌寺で特別展「センソリウム」開催
いまさら聞けないカタカナ英語 教育者の視点から徹底的に解説した一冊
世界の子どもたちに「食するよろこび」を届けよう DEAN & DELUCA が数量限定のチャリティートートバッグ
「これもありでした」の99メニュー 物価高で広がる献立ネタ切れ問題に対処
国営海の中道海浜公園で「うみなかキャンドルナイト」を12月に開催 地上絵「1万本のキャンドルアート」のデザインを大募集中
変化を続ける女性の体への理解と健康課題への支援を パラマウントベッドが働く女性をサポートする活動「サイレントシフト」を始動
「食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング」 サウナ飯から定食、スイーツまで、食欲の秋はここへ行きたい!
画像生成機能を搭載したオールインワンAIワークスペースアプリ AIRUCAが「NitoAI」をリリース
全国46蔵・230種以上の和酒を飲み比べ 日本酒ファンが集う「第29回和酒フェスin中目黒」を開催
全国の寺院から「おすそわけ」を 冬休みの子どもたちに笑顔を届ける「歳末たすけあい2025」
東京ドイツ村 20年目のウインターイルミネーション開催! 今回のテーマは「イルミネーション×アート」









