ふむふむ

コンビニの利用スタイルに男女で差があり! 利用頻度が多いのは?

 男女でコンビニを利用する目的や内容に明確な違いがあるようだ。女性インサイトを活用したコンサルティング会社ハー・ストーリィ(東京)が実施した「コンビニ利用に関するアンケート」で、そんな傾向が浮かび上がった。男性は「効率的な買い物の場」、女性は「気分を整える小さな拠点」として利用する傾向があるという。調査は8月に行い、15歳以上の男女1301人が回答した。

 調査では、男女ともに9割近くがコンビニを「よく利用する/時々利用する」と回答。男性は未婚・既婚にかかわらず「よく利用する」が4割強だが、女性は未婚時の「よく利用する」(41.6%)から、既婚になると「時々利用」(57.1%)型へシフトしている。

 利用するコンビニを選ぶ理由は、男性は「立地・利便性」が中心。女性は「味・品ぞろえ・サービス・新商品」など、理由が多様だった。利用頻度については、男性は「毎日」が11.1%、「週4回以上」が18.8%だったが、女性は「毎日」が5.8%、「週4回以上」が13.1%で男性の方が高い。

 また、誰と利用することが多い(複数回答)かと質問すると、男性は圧倒的に一人利用。女性も一人利用が中心だが、家族や子どもと一緒に立ち寄る率が高くなるようだ。

 一方、予定外の買い物をしてしまうことはどのくらいあるかとの問いには、男性は「ほとんどない」が最多だが、女性は「予定外購入あり」が半分を超えた。