ライフスタイル

縄文から化石採集、フォッサマグナまで 学芸員とめぐる糸魚川特別体験ツアー5コース

 

 地域の自然を見て楽しむだけでなく、専門家の説明を聞きながらより深く学べる「学芸員ツアー」がある。新潟県糸魚川市で、糸魚川学芸員ツアー第4弾(新潟県観光協会・新潟市)が11月9日(日)~11月23日(日)の期間限定で開催される。

 地質や歴史に精通した学芸員が案内するこのツアーには、考古学や地質学、古生物学、鉱物学、構造地質学の5つのコースがある。専門家ならではの知識と解説で、糸魚川の豊かな自然と歴史を深く楽しむことができる。少人数制で、各分野の魅力を存分に体験できる特別な内容だ。

 考古学の分野は「発掘現場で知る!糸魚川の遺跡が語る縄文の世界」(11月9日出発、税込み1万6500円)。多数の土器やヒスイが発掘された2カ所の遺跡を読み解く縄文ツアーだ。大規模な集落跡・長者ヶ原遺跡では火起こしや木の伐採など、縄文時代の生活体験も実施。普段は非公開の場所へ特別に入室し、発掘された土器やヒスイを間近で見ることもできる。

 地質学は「紅葉の戸倉山登山~フォッサマグナ満喫コース~」(11月15日出発、税込み1万6500円)。戸倉山は、フォッサマグナの西端、糸魚川-静岡構造線上に位置する特別な山。北アルプスや日本海の大パノラマが広がる山頂を目指しながら、日本列島誕生のヒミツに迫る。登山の後は、糸魚川-静岡構造線が生み出した食と温泉を楽しめる。

 そして古生物学の分野は「君が最初の発見者!糸魚川で挑む恐竜化石ハンティング」。(11月15日出発、税込み1万6500円)。恐竜化石が見つかるかもしれない境川・田海川での本格的な化石採集に挑戦する。見つけた化石はクリーニングして研磨体験も。地球のロマンを体感できる一日になる。