東京都島しょ振興公社は7月19日、地域振興事業として開発した東京・小笠原村の島レモンの果皮を使うスナック菓子「さくピー」の発表会を都内で開催した。
「さくピー 小笠原島レモン うま塩味」は、日本果汁が島レモンの果汁を絞った後の果皮を真空フライ製法で作ったヘルシーなチップスで、搾汁後に廃棄される大量の果皮を活用することで環境に配慮した商品となっているほか、売り上げの一部が小笠原の観光や農業などの振興に使われる。価格は税込み360円で、東京愛らんど、小笠原島内直売所、おがさわら丸船内、日本果汁ECサイトで先行販売されている。
また、プレミアムチューハイ『タカラ「産地の恵み」〈小笠原島レモン〉』を製造販売している宝酒造と日本果汁は、小笠原島レモンの加工や商品化だけでなく、東京都島しょ振興公社と連携して農家の人手不足を助けるために現地で収穫応援事業などを行う。
東京都島しょ振興公社/東京愛らんど
https://www.tokyoislands-net.jp/
日本果汁
https://japan-juice.co.jp/
小笠原村
https://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/
宝酒造
https://www.takarashuzo.co.jp/
カルチャー
レコメンド

美術館でのサウナイベント「モロビでサウナフェス」 ととのった後に感覚研ぎ澄まして展覧会へ

専用列車や車内放送体験など魅力的なメニューを用意 小倉工場鉄道ランドの特別ツアー

山梨の桃農園で桃の木のオーナーを募集 仲間や家族と農業体験を

無料の都市型エンタメフェス 日比谷の街で今年も開催

通信制高校のイメージをプレマシードが調査 10代の6割が「良いイメージ」 、親は「良くない」と世代差

沖縄の海を楽しむ季節スタート 島まるごとリゾートの瀬良垣島へ

“本の飢餓”を考えるオンライン講演会 30年の内戦が残した課題

江戸時代から続く伝統漁法を観光船から見学 福山市の初夏の風物詩「鞆の浦観光鯛網」

子どもにとってのメディアとは アクセスの選択基準は媒体よりコンテンツ

海産物や廃漁具、廃プラを再利用した“サステナブル店舗” 「くら寿司 大阪・関西万博店」が「フューチャーライフゾーン」にオープン

「私たちはどう生きるのか」へのヒントに 全信中協「小さな助け合いの物語賞」、25年度も実施 あなたの体験をストーリーにしてみませんか
