イオン環境財団は9月18日、国連のSDGs週間を前に、第8回生物多様性みどり賞受賞者紹介プレスカンファレンスを実施した。2024年度みどり賞受賞者2名がカザフスタン、ペルーから来日し、それぞれの取り組みについて紹介した。
ヴェラ・ヴォロノヴァ氏は、カザフスタン生物多様性保全協会の代表として、複数国の政府や自然保護団体と連携し 中央アジア全域における種の回復、保護区の創設、自然保護法の整備を行うなど、国境を越える移動動物の保護に貢献している。
イサベル・アグスティナ・カルデロン・カルロス氏は、ペルーの環境財団「スマック・カウサイ」の創設者兼CEOとして、女性生産者の支援や植林などによる生態系の回復、花粉媒介者の減少を食い止め、回復させる保護活動などを行っている。
イオン環境財団理事長岡田元也氏は「みどり賞は国、企業等大きな組織ではなくイノベーティブな個々人の活動に常に注目してきた。今後もそのような方々を世界で見出しサポートして、生物多様性の回復・保全に貢献できればと思う」と述べた。
カルチャー
レコメンド

余力あるうちの“円満廃業”増加 2025年の休廃業・解散は7万件台に到達する可能性も

‟えいでん”に着物をまとった観光車両がデビュー 「舞(まい)」で旅する京都——は年内に可能に

第一三共ヘルスケアが高校生向け「セルフケア」の出張授業 “自分自身で健康を守り対処”する大切さを学ぶ場を提供

ポイント付与禁止直前! 9月前半のふるさと納税返礼品ランキング

歴史ある洋館、逗子の「旧本多邸」で楽しむ落語 若手落語家2人による「洋館寄席 旧本多亭」を開催

ちぎって、貼って、咲かせて 四季折々の花を色紙で彩る「ちぎり絵」を楽しもう

「けむりと人々のつながり ―メソアメリカの記憶」 古代中南米を中心に「たばこ」や「けむり」にまつわる資料を展示

尼崎市が市制110周年を前にPRソングを募集 「あまがさき つなぐ つながる うごきだす」をイメージできる曲を

世界最大級116インチの大画面液晶テレビをハイセンスが発表 独自技術で高画質と高音質を実現

長野にジェンダー平等を 松本で信濃毎日新聞、共同通信社がシンポジウム

高性能アルミ窓で業界脱炭素化 リクシルが独シューコーと推進
