昭和50年代にケイブンシャの「鉄道大百科」シリーズを手がけた鉄道写真家、南...
社会
コメを使った経口ワクチン開発へ 朝日工業社が製造プロセス管理を受託
朝日工業社(東京都港区)は、千葉大学から「コメ型経口ワクチン『ムコライス』」の製造プロ...
新潟県三条市で空き家解消に大きな成果 2年前に比べ流通件数は約6倍に
全国的に問題が噴出している空き家。相続人がいてもいなくても、空き家の使い道や処分にはさまざまな課題...
「映像やデータはすべて無視された」 ユニセフ広報官がラファ侵攻回避と停戦の訴え
毎日さまざまなメディアで流れてくるガザの惨状。でも、その惨状の映像や報道の中身は目の前を通り過ぎて...
「早稲田ジャーナリズム大賞」募集 5月31日まで
早稲田大(東京都新宿区)は、社会文化と公共の利益に貢献したジャーナリスト個人の活動を発...
デカボグランプリに鈴廣ほか 食の循環や脱炭素行動評価
『森が消えれば海も死ぬ』(講談社)の著者、松永勝彦さんの講演を聞いたのは1990年代。魚介類を育む...
「こども記者(中学生リポーター)」募集 取材や動画撮影も
子どもの目線でさまざまなアクションを展開する東京都の取り組み「こどもスマイルムーブメント」。その一...
タイやインドネシアの子どもたちと地球環境について考えよう トークイベント「小さなヒーローたちの森づくり」を開催
主にアジア太平洋地域で農村開発や環境保全活動を推進する国際協力NGOの公益財団法人オイスカ(東京)...
武井壮さん「交通ルールをしっかり守って駆け回りたい」 自転車安全利用キャンペーンの隊長任命式で呼びかけ
東京都や警視庁などによる「自転車安全利用TOKYOキャンペーン」のキャンペーン隊長任命...
坂東眞理子氏と小島慶子氏が登壇 シンポジウム「女性の覚悟・男性の覚悟」を開催
昭和女子大学(東京)の現代ビジネス研究所は、5月22日に、シンポジウム「女性の覚悟・男性の覚悟」を...
NXが荷主に脱炭素貢献の機会を提供 航空輸送時のCO2削減プログラムを日本でスタート
日本通運の持ち株会社NIPPON EXPRESS(NX)ホールディングス(東京都千代田...
ホリ・ヒロシさんが人形舞奉納 5月5日、薬師寺の玄奘三蔵会大祭で
人形作家のホリ・ヒロシさんが5月5日、奈良市の法相宗大本山薬師寺に自作の人形と人形舞を...
新生活シーズンにはフィッシング詐欺に注意しよう! トビラシステムズが対策を公表
進学や就職などの新生活シーズンには、引っ越しや一人暮らしを始める人も多くなる。生活環境の変化に伴う...
難民とともに、一歩前へ 誰も取り残さない未来へ向け、新プロジェクトがスタート
世界各地で起きている紛争や迫害で次々に生まれる難民。日本でもさまざまな形で支援が行われているが、国...
小中学生が将来就きたい職業は? 小学生のトップは男女ともに10年前と同じ!
子どもの頃に夢として抱いた「将来就きたい職業」。どれくらいの人が夢をかなえるのだろうか? アデコ(...
野菜の芯はやっぱり捨ててしまう!? 食品ロスに関する調査
世界的にみれば、食糧難で苦しんでいる人が多い中で、われわれがふだんの生活で気を付けたいのが「食品ロ...
国の重要文化財、大津市「住友活機園」を特別公開 近代住友の基礎を築いた伊庭貞剛の晩年の住居
住友林業(東京都千代田区)は、5月24、25の両日、国の重要文化財に指定されている大津...
動物たちの危機を知ろう シェアしてつなげようキャンペーン
失われていく生物多様性。さまざまな環境問題がその背景にあり、それらの問題を生んでいる人間の責任は大...
親子でドレッシング作り体験 横浜で日清オイリオ春まつり
日清オイリオグループ(東京都中央区)は4月20~21日、植物油生産の主力工場「横浜磯子事業場」(横...
社会的養護施設における人材不足解消へ 「児童養護施設などのオンライン見学フェア」を開催
児童養護施設・乳児院をはじめとする社会的養護施設には、家庭での虐待や経済的問題、親の養育困難などさ...