カルチャー

万博を機にスタートアップ飛躍を うめきたでTech Osaka Summit開催

大阪・関西万博に合わせ、国内外のスタートアップや投資家が集い、成長機会を探りながら交流する「Tech Osaka Summit2025」が9月16~17日、うめきた(大阪駅北地区)のグランフロント大阪で開催された。

大阪産業局と新たなグローバルスタートアップイベント実行委員会が、成長を目指すスタートアップと投資家などが一堂に会する大型商談会を催し、ビジネスマッチングにつなげる目的で開催。会場には、大阪・関西が強みとするバイオ・ライフサイエンス、グリーンテック、デジタルなどの分野から150を超えるスタートアップがブース出展した。

新たなグローバルスタートアップイベント実行委員会の実行委員長を務める岩谷和代・大阪市経済戦略局理事は、「万博の機会を生かし、うめきたをスタートアップのビジネス交流の拠点にしていきたいという思いが大きなイベントにつながった」と話した。

併設するステージでは、最も優秀なグランプリ受賞者が500万円を獲得できるピッチコンテストや、第一線で活躍する大企業の幹部が登壇するトークセッションも。

ロボット工学の第一人者である大阪大学大学院基礎工学研究科の石黒浩教授、大阪芸術大学芸術学部アートサイエンス学科の萩田紀博学科長兼教授らがアバター市場の可能性を考えたほか、ホリエモンこと実業家の堀江貴文さんが、大阪・関西のスタートアップが世界市場で成功するために必要なマインドセットや行動力について語った。