日本国内で行われている数多くの発掘調査の成果を国民に知らせ、埋蔵文化財の保護について理解を深める目的で文化庁が開催している「発掘された日本列島展」。今年で29回目だ。同展の図録の編集を担当した文化財調査官の大澤正吾さんが中身を詳しく解説してくれた。第2弾は「新発見考古速報」。近年の調査の中で特に注目されるものを地域の推薦で紹介する。2023年には縄文時代から近世までの10の遺跡が推薦されており、そこからイチオシの遺跡&遺物を3つ解説する。
カルチャー
レコメンド

幻の花を見に神代植物公園の夜の温室へ 夜空にたゆたう神秘的な響きが聴ける時間も

全国から180の作品が東京・新宿に刺しゅうの祭典 「刺しゅうアートフェスティバル」

ほやほや学会に学ぶ “推し活” 中川めぐみ ウオー代表取締役 連載「グリーン&ブルー」

鮮やかなアフリカンプリントとともに価値を創る仲間を募集 色彩と文化で世界をつなぐ共創プロジェクトがスタート

93歳現役、画業70年の歩みをたどる特別展 「天翔る飛鳥 烏頭尾精の世界」開催

宮城県白石市にリゾートホテル「THE YUKAWA」が9月オープン 全室温泉露天風呂のあるテラス付きスイートルーム

約2000本のひまわりが広がるフォトスポットもあるよ 東京ミッドタウンで「MIDTOWN SUMMER 2025」を開催

現代ロシア映画界の希望 【沼野恭子✕リアルワールド】

京都精華大学が高校生のための創作応援コンペティション「SEIKA AWARD 2026」 自由な創作と新しい才能にあふれた作品を公募

リユース×アートの可能性をさぐる「布が紡ぐ物語」 マーケットやワークショップ、作品展示などを開催

高性能アルミ窓で業界脱炭素化 リクシルが独シューコーと推進
