まめ学

【連載 列島を掘る!】直近の成果が凝縮された『発掘された日本列島2023』を超解説〜新発見考古速報:下里見天神前遺跡・北大竹遺跡・騎西城跡・騎西城武家屋敷跡

発掘された日本列島2023
発掘された日本列島2023

 

 日本国内で行われている数多くの発掘調査の成果を国民に知らせ、埋蔵文化財の保護について理解を深める目的で文化庁が開催している「発掘された日本列島展」。今年で29回目だ。同展の図録の編集を担当した文化財調査官の大澤正吾さんが中身を詳しく解説してくれた。 

新発見考古速報:下里見天神前遺跡・北大竹遺跡・騎西城跡・騎西城武家屋敷跡

 近年の調査の中で特に注目されるものを地域の推薦で紹介している。2023年には縄文時代から近世までの10の遺跡が推薦されており、そこから大澤さんがイチオシの遺跡&遺物を3つ解説する。

●下里見天神前遺跡(群馬県高崎市)の馬形埴輪と人物埴輪

 下里見天神前遺跡から古墳時代後期の円墳が3基見つかり、そのうちの1基から馬形埴輪(はにわ)や人物埴輪などが出土したが、その出土状態が非常に珍しい。「通常、古墳から埴輪が出土する場合、埴輪は古墳に立て並べるものなので転落してきたものが多い。この遺跡ではそうではなく、古墳の周囲に巡る溝の中から、集積された状態で出土しました」

 古墳から埴輪が出土した場合、その古墳に対して使ったものと考えるのが普通だが、墳丘に立て並べられていた埴輪と、周溝で集積されていた埴輪では、その特徴が異なっていた。「集積されたものは、埴輪が出土した3号墳のために用意されたものではないということ。他の古墳に立て並べるために置いてあったものが、何らかの理由で放置されたとも考えられます」

 埴輪に施された細工を確認しやすいところもイチオシ理由だ。「古墳から出てくる埴輪は、色を塗ってあっても剥落していたりし、状態がここまで良い場合はさほど多くない。この埴輪は非常によく彩色が残っています。当時の人がどういう装いをしていたのか、形だけじゃなくて、色使いも知ることができる重要な資料」

赤色された馬形埴輪のくらと人物埴輪の斑点やみずら(髪の毛)
赤色された馬形埴輪のくらと人物埴輪の斑点やみずら(髪の毛)
赤色された馬形埴輪のくらと人物埴輪の斑点やみずら(髪の毛)
赤色された馬形埴輪のくらと人物埴輪の斑点やみずら(髪の毛)

 

●北大竹遺跡(埼玉県行田市)の子持勾玉

 二つ目は、埼玉県の北大竹遺跡から出土した子持勾玉(まがたま)だ。「北大竹遺跡は特別史跡の埼玉古墳群、埼玉の首長墳と呼ばれるものの近くにある遺跡。三つの時期分の祭祀(さいし)に関わる遺構が見つかっていて、いずれも子持勾玉や石製模造品、マツリの道具が大量に出土しているのが特徴」

 子持勾玉とは、大型の勾玉の腹や背などに小さな勾玉を付けたもの。「そうすることによって、祈りの力や再生力を高めるといわれている。数があればあるだけ、そういう力が強まると考えたのかもしれません」

 三つの時期の遺構全てから「子持勾玉と須恵器の大甕」の組み合わせで出土したことに加えて、一つの遺跡から出土した子持勾玉の数としては「日本で最多の45点」を数えるのもイチオシ理由。「子持勾玉は非常に面白い形をしていて、見ているだけで面白い。気に入った子持勾玉を見つける楽しみ方もあると思います」
さらに、当時の大首長のマツリの姿も感じてほしいという。「有力な古墳時代後期から飛鳥時代にかけての首長が、どういうマツリをどういう規模で行っていたか、具体的に知るために重要な資料」

さまざまな形の子持勾玉
さまざまな形の子持勾玉
子持勾玉と大甕の出土状況
子持勾玉と大甕の出土状況

 

●騎西城跡・騎西城武家屋敷跡(埼玉県加須市)の兜と障子堀

 三つ目は、「当時の城攻めの様子がはっきりと想像できる遺構と遺物」の両方が見つかった戦国時代のお城、騎西城跡・騎西城武家屋敷跡だ。「遺物では兜(かぶと)、火縄銃の弾丸、刀、兜の前に付ける飾りの“前立て”などが出土した。この騎西城は1563年に上杉謙信によって攻略された。攻略した側は上杉謙信、守り側が小田原に本拠があった北条方。その時の戦闘に関わる遺物と考えられています」

 兜の鉢の形などから、「越後形」の兜であることが判明している。「(越後の)上杉方が城を攻略しようとして、攻めかけている時に何らかの理由で落とした。攻め手側、守り側、どちらのものか分かるので面白い」。そもそも「お城から、(戦闘中に落とした)兜が出土すること自体が極めてまれ」だ。

 もう一つの注目点は、北条方の城で多く確認されている障子堀。「堀の底を障子の桟みたいに細かく四角く切る堀が見つかっていて、非常に見応えがあります」

騎西城跡・騎西城武家屋敷跡から出土した十六間筋兜(じゅうろっけんすじかぶと)
騎西城跡・騎西城武家屋敷跡から出土した十六間筋兜(じゅうろっけんすじかぶと)
堀の底を細かく切った騎西城跡・騎西城武家屋敷跡の障子堀
堀の底を細かく切った騎西城跡・騎西城武家屋敷跡の障子堀
文化財調査官の大澤正吾さん
文化財調査官の大澤正吾さん
発掘された日本列島2023
『発掘された日本列島2023』文化庁(編)、B5判72ページ、税込み1980円