1万人が師走の大阪城ホールに集い、ベートーベンの第九を歌う––––。1983年に大阪で誕生した「サントリー1万人の第九」は、あらゆる世代・地域・背景を持つ1万人が音楽の力で一つになることをコンセプトにした大規模合唱コンサートだ。コロナ禍の2020年、無観客・フルリモートを余儀なくされてから4年ぶりに、1万人のリアル合唱団が復活した。
人々は「サントリー1万人の第九」のどこに魅了されるのか。その秘密を探るため、総監督・指揮を務める佐渡裕さんら参加者を追った。
レコメンド

価値体験型ホテルで時代の軌跡をめぐる朝活 東京・広島・金沢で歴史探訪ガイドツアー

世界の玄関口で“持ち帰れる日本美術”を展示販売 羽田空港で体験型アートイベント『The JAPAN ART+』

コクヨのハサミ<サクサ>が日本文具大賞 グルーレス刃の左利きでも使いやすいモデル

幻の花を見に神代植物公園の夜の温室へ 夜空にたゆたう神秘的な響きが聴ける時間も

全国から180の作品が東京・新宿に刺しゅうの祭典 「刺しゅうアートフェスティバル」

ほやほや学会に学ぶ “推し活” 中川めぐみ ウオー代表取締役 連載「グリーン&ブルー」

鮮やかなアフリカンプリントとともに価値を創る仲間を募集 色彩と文化で世界をつなぐ共創プロジェクトがスタート

93歳現役、画業70年の歩みをたどる特別展 「天翔る飛鳥 烏頭尾精の世界」開催

宮城県白石市にリゾートホテル「THE YUKAWA」が9月オープン 全室温泉露天風呂のあるテラス付きスイートルーム

約2000本のひまわりが広がるフォトスポットもあるよ 東京ミッドタウンで「MIDTOWN SUMMER 2025」を開催

高性能アルミ窓で業界脱炭素化 リクシルが独シューコーと推進
