福島県はJR有楽町駅前にて、9月22日と23日の2日間限定で福島の特産品や観光情報を一堂に集めた「ふくしままるごとフェア」を開催した。
全国第3位の面積を有し、豊かな自然に恵まれた「食の宝庫」福島の魅力を“まるごと”体感できる特別な催しで、会場には桃やはちみつなど様々な特産品を販売。また、観光情報の他、東日本大震災後の除染の取り組みや、中間貯蔵施設に関するパネルも展示した。
福島県風評・風化戦略室の佐藤博文室長は「復興は着実に進んでいるが、まだ長い道のりがかかる。皆さんに福島を応援していただければという気持ちで、首都圏で福島県の魅力にたくさん触れてもらえるようにこのイベントを企画した」と語る。
「ふくしままるごとフェア」は2日間限定のイベントですでに終了しているが、福島の魅力を体験できる「まるごとふくしまウィーク」は11月10日まで各地で開催中。期間中は有楽町、銀座などで福島の魅力を発信するイベントが目白押しだ。
「まるごとふくしまウィーク」公式ホームページ
https://marugoto-fukushima.jp/
カルチャー
レコメンド

香川の“黄色い電車”がトレインウォーターに “第二の人生”を走ることでんから「ことでん水」が新登場

北海道の“食”が集結する「第35回 北海道フェアin代々木」を開催 80ブースによる屋外最大級の“北海道物産展”

サッカーイベントの「YANAGIMAN杯」 親子68組が参加し、元日本代表選手と交流

返済しなければならない奨学金、うちが払います 新潟企業が返済代行制度をスタート

銀ぶらついでに多彩なヘアケアを 銀座にアートネイチャー旗艦店がオープン

推定樹齢700年のケヤキと古いお寺を訪ねる旅 悠久の時と祈りにふれるエコツアー

「富士山1周サイクリング2025」のエントリー受け付け中 完走者には記念メダルをプレゼント

「書評」 『日本人は日本のコメを食べ続けられるか』 供給不足を予言した三菱総研 共同通信アグリラボ

グリーンランドで皆既日食を楽しむ旅 アイスランドの秘境も訪ねる究極の北極クルーズ

手作りのかごでオリーブ収穫 歴史と伝統を編み込むワークショップ

高性能アルミ窓で業界脱炭素化 リクシルが独シューコーと推進
