おでかけ

映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』を追体験 展示イベント「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ~追憶展~」広島PARCOで

 漫画家・水木しげる氏の生誕100周年記念作品として2023年11月に公開された映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』。その作品ストーリーと世界観を追体験できる展示イベント「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ~追憶展~」が、7月12日(金)~8月5日(月)に広島PARCO(広島市)で開催される。開催時間は期間中の10時~20時30分(最終入場は閉場の30分前、最終日は18時閉場)。東映アニメーション(東京)とPARCO(東京)が主催する。

 作中の印象深いシーンを追体験しながらキャラクターたちになりきって写真が撮れる複数のフォトスポットをはじめ、映画で使用された絵コンテ・原画の複製・キャラクターや美術設定資料・物語の中で使用されている小物や美術品の再現展示も。作品世界に没入しストーリーをたどりながら楽しめる。また、音声ガイド付きチケットを購入すると、会場限定のスペシャルな「鬼太郎の父」(声:関俊彦氏)と「水木」(声:木内秀信氏)の音声で展示を案内してもらえる。音声ガイドは、スマートフォンとイヤホンまたはヘッドホンを持参し、会場受付で指定QRコードを読み込んで利用する。

 イベントビジュアルは、同映画キャラクターデザインの谷田部透湖さんによる描き下ろし。会場ではイベントビジュアルを使用したグッズを中心にイベント開催を記念したグッズを多数販売する予定。

 入場料(税込み)は、音声ガイド付き2000円、一般1500円、未就学児無料。前売り券は、チケット販売サイト「イープラス」で6月15日(土)から販売する。前売り券は、入場枠に空きがある場合のみ、入場前日の23時59分まで購入できる。当日券は、来店当日の入場枠に空きがある場合のみ、会場受付で購入できる。

 入場特典として、有料入場者全員にステッカーをプレゼント。谷田部さん描き下ろしイベントビジュアルを使用した絵柄と、イベントビジュアルとは別で谷田部さんが描き下ろしたシークレットイラストの2種。どちらになるかはお楽しみ。

 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』は、目玉おやじと水木氏という鬼太郎の2人の“父”たちの初めて語られる出会い・運命の物語を描き、興行収入27.8億円、観客動員数194.7万人を突破する特大ヒット作となった。第47回日本アカデミー賞で優秀アニメーション作品賞を受賞。TVアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)で鬼太郎を演じた沢城みゆきさん、目玉おやじを演じた野沢雅⼦さんに加え、多くの豪華声優が出演し、話題となった。

©映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会