エンタメ

「光る君へ」第四十三回「輝きののちに」若い世代と向き合うまひろと道長【大河ドラマコラム】

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「光る君へ」。11月10日に放送された第四十三回「輝きののちに」では、三条天皇(木村達成)の譲位問題を軸に、さまざまな人間模様が繰り広げられた。

(C)NHK

 病を患い、視力と聴力が衰えた三条天皇に、「お目も見えず、お耳も聞こえねば、帝のお務めは果たせませぬ」と譲位を迫る藤原道長(柄本佑)。だが、三条天皇はこれを拒み続け、2人の間にまたもや確執が生じる。この回は、この件に関連してさまざまな人間模様が繰り広げられたが、その中でも特徴的だったのは、道長や主人公まひろ(吉高由里子)の次の世代が台頭してくる兆しが見られたことだ。

 その端的な例が、三条天皇の後継者である東宮・敦成親王の存在だ。三条天皇に譲位を迫った道長は、彰子(見上愛)に見守られながらまひろたちと遊ぶ幼い敦成親王の元を訪ね、「これも楽しゅうございますが、学問は、よき博士につかれるのが何より。いずれ、帝となられる東宮様にございますゆえ」と即位を匂わせる言葉を吐く。

 さらに道長は、息子・教通(姫子松柾)に子が生まれたことを祝う席で、嫡男・頼通(渡邊圭祐)の妻・隆姫(田中日奈子)に「そなたにも、ぜひ頼通の子を産んでもらいたい」と告げる。これに頼通は「父上、隆姫にあのようなことを仰せにならないでください」と反発。もう一人妻を持つことを勧める母・倫子(黒木華)にも「私の妻は、隆姫だけです。ほかの者はいりませぬ」と反論。これまで従順だった頼通が道長に抵抗する姿は、どこか、かつての道長と父・兼家(段田安則)の関係を思わせるものがあった。

 一方、まひろの周囲でも、親しくしていた娘・賢子(南沙良)と双寿丸(伊藤健太郎)の関係に変化が見られた。殿様に従って、太宰府に行くことになった双寿丸に、「私も一緒に行く」と告げる賢子。だが双寿丸は「女は足手まといだ。お前は都でよい婿を取って、幸せに暮らせ」と断る。失恋した賢子を、まひろは「泣きたければ、私の胸で泣きなさい」と、母親らしい温かさで受け止めていた。

(C)NHK

 この2人がこのまま決別するのかどうか、気になるところだが、「昔は考えられなかったことも、あの2人は軽々と乗り越えております」というまひろの言葉を踏まえると、まだ関係が続きそうにも思える。それが今後、どのように進展し、親としてまひろはどう見守っていくのだろうか。

 他にも、太宰府に赴任する藤原隆家(竜星涼)から「何か、佇(たたず)まいが変わったな。いつもかみつきそうな勢いだったが、それがなくなった」と指摘されたききょう/清少納言(ファーストサマーウイカ)の変化も印象的だった。

 隆家の言葉にききょうは「恨みを持つことで、己の命を支えてまいりましたが、もうそれはやめようと思います。この先は、脩子さまのご成長を楽しみに、静かに生きてまいりますので」と答えていた。これも、敬愛していた亡き定子(高畑充希)の娘である脩子内親王(海津雪乃)の成長がもたらしたききょうの変化と言えよう。一時は険悪になったまひろとの関係が改善に向かうことを期待したい。

 第一回から数えて、劇中ではすでに40年近くが経過している。前回、晩年に差し掛かりながらも、共に人生を再始動させたまひろと道長。そこにききょうも加わり、彼らが若い世代と向き合う姿が印象的な回だった。

(井上健一)

(C)NHK