福岡県天神駅近くに、本格炉端居酒屋「いけすと炭と薪焼と 博多 とりとりと」が2025年9月8日にオープンしました。炭焼き・薪焼きを主役に、臨場感が味わえるカウンターと落ち着いた個室を備えられた、海鮮と博多名物が同時に満喫できるお店です。オープン直後から夜の「骨付きもも焼き」や鮮魚メニューが好評ですが、お昼の時間帯の最注目は名物ランチの「親子丼」! ここでしか味わえない、「黒」と「白」の二つの顔を持った親子丼とは?
地鶏の親子丼【黒】/炭火の火力で香ばしさを引き出した“豪快な親子丼”
「地鶏の親子丼【黒】お刺身付き」1,100円(税込)
「地鶏の親子丼【黒】」は、看板メニューの「骨つきひね鶏モモ焼き」が豪快に使われた親子丼です。炭火特有の力強い火力で表面が一気に焼き上げられ、皮目をパリッと香ばしく仕上げられたひね鶏を、福岡県産米をふっくらと炊き上げられた銀シャリの上にのせ、佐賀県鹿島市の自然豊かな養鶏場で育った親鳥の濃厚な卵でとじています。
ひと口頬張れば、鶏肉本来の旨味とコクを卵がしっかりと受け止め、炭の香りと鶏の滋味深さが調和した、豪快な親子丼が体感できますよ。
地鶏の親子丼【白】/ふんわり卵白で包んだ“上品な味わいの親子丼”
「地鶏の親子丼【白】お刺身付き」1,100円(税込)
「地鶏の親子丼【白】」は、ランチを軽やかに楽しみたい方や女性にもおすすめの、写真映え抜群の親子丼です。【黒】と同じ銘柄であるひね鶏と佐賀県鹿島市の平飼い卵が使われていますが、こちらは卵白を活かしたとじ方で、ふんわりとした口どけとやさしい味わいが楽しめます。
淡い白さの中にも、地鶏の旨味が際立ち、上品で洗練された一杯に仕上げられています。食べ応えがありながらも重すぎない、まったく違った表情の2つの親子丼を味わってみてください。
親子丼を支える素材へのこだわり
「黒」と「白」どちらの親子丼も、素材選びに徹底したこだわりがあります。この親子丼を支えているのは、佐賀県鹿島市の山奥にある養鶏場で見つけた卵。
自然豊かな土地で平飼いされた親鳥が生む卵は、黄身のコクが濃く、卵白はすっきりと雑味がないのが特長です。新たなランチメニューに合う卵を探す中で出合い、その濃厚さと澄んだ後味に惚れ込んで採用を決めたのだとか。
鶏肉は夜メニューと同じブランド鶏が使われ、卵は契約養鶏場からの直送。シンプルだからこそ、食材のよさがそのまま伝わる一杯に仕上がっています。
追加もOK!選べるトッピングで自分好みに
地鶏の親子丼【黒】お刺身付き
どちらの親子丼も新鮮な刺身がセットになっているので、海鮮のおいしさも同時に楽しめます。さらに追加トッピングもOK。例えば、親子丼に炭火で焼いた“ひね鶏”を増量した「地鶏増し」なら合計1,500円(税込)でボリューム満点に!
また「生みたて卵」150円(税込)を追加して、とろける食感をさらにプラスするのもおすすめ。自分好みのスタイルで親子丼が味わえます。
充実のランチメニュー
看板メニューの親子丼のほかにも、お好みやその日の気分に合わせて選べるランチがバリエーション豊かにそろっています。
「週替わり定食」1,000円(税込) その週ごとにメインが変わります
「チキン南蛮&刺身定食」1,200円(税込) 人気のチキン南蛮と新鮮なお刺身を一度に
「豪華海鮮丼とチキン南蛮定食」1,500円(税込) 彩り豊かな海の幸をたっぷり贅沢に
「豪華海鮮丼とチキン南蛮定食」
駅近だから便利!博多でのランチに
「博多とりとりと」の店内
「天神駅」から徒歩約3分とアクセスも抜群。観光や出張の合間に、おひとりさまから友人との食事まで、ランチやディナーに気軽に利用できるお店です。
いけすと炭と薪焼と 博多とりとりと
オープン:2025年9月8日(月)
所在地:福岡県福岡市中央区天神1丁目13-19 天神MARUビル1階
アクセス:地下鉄空港線「天神駅」から徒歩約3分
電話番号:092-401-3973
営業時間:【ランチ】11:30~14:00 【ディナー】17:00~24:00(LO23:00)
定休日:なし
公式サイト:https://hakata-toritorito.com/
[Instagram][食べログ]
TABIZINE
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにしたライフスタイル系メディアです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、旅に行きたくてたまらなくなる情報や、
日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。