エンタメ

坂井真紀、人生は学び「歳を重ねても、学ぶことは絶えなくて、だからこそ面白い」 舞台「橋からの眺め」【インタビュー】

坂井真紀、人生は学び「歳を重ねても、学ぶことは絶えなくて、だからこそ面白い」 舞台「橋からの眺め」【インタビュー】 画像1
坂井真紀

 1992年にドラマ「90日間トテナム・パブ」(フジテレビ系)で俳優デビューして以降、数々の映画やドラマなどで活躍している坂井真紀。9月2日から上演される舞台「橋からの眺め」では、伊藤英明が演じる主人公エディの妻ビアトリス役を務める。20世紀を代表するアメリカの劇作家アーサー・ミラーによる社会派ドラマの本作は、ニューヨークの貧民街を舞台に、最愛のめいをひきとり暮らす夫婦のもとへ違法移民のいとこを受け入れたことで一家に巻き起こる悲劇を描いた作品だ。坂井に公演への意気込みや俳優業への思いを聞いた。

ー本作は、ローレンス・オリヴィエ賞やトニー賞に輝いた、アーサー・ミラーの骨太な社会派ドラマです。坂井さんが本作の出演を決めた理由を教えてください。

 翻訳劇に出演するのは今回が初めてなのですが、脚本を読ませていただき、人間ドラマとしてとても面白く感じたのが理由の一つでした。それから、演出の方が海外の方というのも初めてでしたので、やったことがないことにチャレンジしてみたいという気持ちも大きかったです。

ーエディ一家とビアトリスのいとこたちの絡まり合った人間関係が描かれている作品ですが、この作品を今、届けることにどんな意義があると感じていますか。

 アーサー・ミラーがこの作品を書いたのは、もう何十年も前ですが、決して古くは感じないんですよ。それはもしかしたら、私が昭和の人間だからなのかもしれませんが(笑)。ですが、私たちの魂にあるものは普遍的だと思います。人間は面倒くさいけれどもいとおしい。そうやって進んでいくのが人生だということが伝わればいいなと思います。暑苦しい人間臭さは、普遍的なものだと思いたいです。

ー(取材当時)稽古がスタートしたばかりだと聞いています。イギリスの演出家ジョー・ヒル=ギビンズさんの演出を受けて、どんなことを感じていますか。

 私たちは考えていることや自分の意見をきちんと言葉にすることに慣れていないなと、ジョーさんと話していて感じます。例えばジョーさんから「あなたはどう思う?」「あなたとこの役はどんなところが似ている?」と言葉にすることを求められるんです。「似ているところというか、こんなところに共感できる」と答えると、(ジョーに)「共感できるところではなく、似ているところです」とつっこまれ。でも時間をかけて考えていくと、似ているところが見つかるんですよね。さらに、この役の人生の足りていない部分はなんだろう、目的はなんだろうと、順序立てて考えていき、その役のゴールを見つけてみるという役の組み立て方も新鮮な経験です。これまでは台本を読み込み、行間を大切に感じて演じていたところがあったと思いますが、台本を論理立てて分析し、きちんと自分の言葉にするという、役へアプローチ、とても面白く感じています。