連続テレビ小説「ブギウギ」では主人公・スズ子の音楽の師、羽鳥善一役を好演し、大きな話題を呼んだ草なぎ剛。2023年12月9日からは、舞台「シラの恋文」に主演し、その高い演技力をいかんなく発揮している。京都、福岡公演を終えた今の心境や、1月7日からスタートする東京公演に向けた意気込みなど、公演中の今だからこそ聞ける素直な思いを聞いた。
ー(取材時は)福岡公演中ですが、これまでの公演を終えて感じている手応えやお客さんの反応を教えてください。
クリスマスの時期だったので「メリークリスマス!」という感じで会場がにぎわっています(笑)。やはり、舞台はお客さまが入って完成するものなんだということを毎日、感じています。日に日に良くなっているなと、思わずつぶやいてしまうほど、幸せな空気が漂う舞台になっています。
ー近年、草なぎさんは舞台では音楽劇への出演が多かった印象があり、今作は久々の会話劇だと思います。改めて感じている会話劇の面白さや北村想さんの書いたこの戯曲の面白さを教えてください。
全体的にフワフワとしてつかみどころがない作品です。それは、(草なぎが演じる鐘谷)志羅という役も同じ印象です。このせりふはどういう意味なのか。意味がつながっているのか、いないのか。その時々でせりふから受ける感情も違うんですよ。それくらい不思議な魅力があります。輪廻(りんね)転生ではないですが、丸い縁を描くような舞台という感覚があって、毎回、感じ方が違うことを僕も志羅という役を通して楽しんでいます。
ー最初に戯曲を読んだときに感じたことと、上演を重ねた今では作品に対する印象が変わったところはありますか。
あまり頭で考える作品ではなくて、感じるものなのかなと思います。「演劇的だね」と言いたくなるような舞台なんですよ(笑)。この舞台を見た後に「演劇的だね」といえば賢く見える、そんな印象です。僕自身、稽古のときから「この芝居は演劇的だよね」って真面目な顔をして言っていましたが、心の中では何が演劇的なのか分かってないし、それも含めて楽しんでいる感じがあります。意味がよく分からない舞台だからこそ、見ているうちにどこかでふに落ちてくる。輪廻転生という大きな宇宙的な話を会話としてせりふに具現化して落とし込んでいるので、(そうした作品をやっていると)頭が良くなっていっている気がします(笑)。