エンタメ

「この映画を見て、自分の感情を違った視点から見られるようになってもらえたらうれしいです」ケルシー・マン監督、マーク・ニールセンプロデューサー『インサイド・ヘッド2』【インタビュー】

 高校入学を控え人生の転機に直面したライリーの頭の中で新たな感情が現れる。人間が抱く感情たちの世界を舞台に描き、アカデミー賞で長編アニメーション賞を受賞したディズニー&ピクサーの映画『インサイド・ヘッド』(15)の続編である『インサイド・ヘッド2』が、8月1日から全国公開される。本作のケルシー・マン監督とプロデューサーのマーク・ニールセンが来日し、インタビューに答えた。

(左から)マーク・ニールセンプロデューサー、ケルシー・マン監督 (C)エンタメOVO

-世界中で大ヒットしているそうですが、製作中から手応えは感じていましたか。

ニールセン 作っている時は、観客が共感してくれるといいなと思いながら一生懸命仕事をしました。自分たちが見たいと思うような映画を作っていることに誇りはあるのですが、ピクサーという会社の壁の中で4年間かけて作りましたから、私たちは共感できるけど、果たして会社の外に出たときにはどうなのかという不安もありました。今、世の中に出て、いろんな人が共感してくれていることを知って、とてもうれしく思っています。

マン 全く予想外の、期待以上の成功です。

-9年ぶりの続編でしたが、続編を製作しようと思ったきっかけは? また、製作するに当たってプレッシャーはありましたか。

マン 「シンパイ」ということですね(笑)。あまり心配はしませんでした。

ニールセン 『インサイド・ヘッド』を作った当時は、シリーズにする気は全くなくて、あれで完結したと思っていました。ところが、 あの映画の監督で今はチーフクリエーティブオフィサーのピート・ドクターが、いろんな人から「あの映画が自分にインパクトを与えてくれて、感情について話せるようになった」とか、「親子で話をするようになった」「自分の感情を考えるようになった」というようなことを聞いたんです。あまりにもいろんな人からそういう話を聞いたので、ピートがだんだんと「もう1本作ってもいいのかな」と考えるようになって、ケルシーに「何かいいアイデアない?」と聞いたのが始まりでした。

マン 2020年の1月にピートから聞かれました。

-ライリーが成長して、 新しい4つの感情「シンパイ」「ダリィ」「ハズカシ」「イイナー」が出てきましたが、これらの感情以外に候補となったものはありましたか。

マン 人間にはいろんな感情があるのでアイデアはたくさんありました。けれども、ライリーの年代ではやはり自意識が過剰になってくるので、この4つを選びました。カットした感情の中にはすごく面白いものもあって、例えば「ヤキモチ」がありました。これは「イイナー」の双子の妹で、「ヨロコビ」が「あなたはどっちだっけ。どっちか分からない」と言うせりふがあったんですけど、リサーチをしてみたら、「イイナー」は人をねたむ感情とはちょっと違って、「私もあれを持っていたらいいのに」という気持ちだと分かったので、そちらを残しました。自分もライリーと同じ年齢の頃は、確かに「こうだったらいいのに」という気持ちがたくさんありました。

-今回はライリーの思春期がテーマでしたが、私も、自分の若かった頃を思い出して懐かしかったり切なかったりするところがありました。そう考えると、ピクサーアニメは、実は大人の観客をとても意識して作っているのではと思ったのですが、その辺りはいかがでしょうか。

マン 常に大人の観客を意識して作っています。私たちにもティーンエージャーの子どもがいますが、「オッケー、みんなで見に行こう」と言える映画があまりないんです。でもピクサーの映画だけは、おじいちゃん、おばあちゃんから孫まで楽しめる映画だと思います。多くの映画はある特定の年代の人や、ある特定のグループをターゲットにしていますが、マークも私も、どの年代の人でも楽しめる、家族全員が楽しめるものを作りたいと考えていました。ピクサーはそういう映画を作るスタジオです。だから私はピクサーが大好きです。