エンタメ

【インタビュー】『太陽とボレロ』石丸幹二「水谷豊監督は、まるで太陽のような存在で、この映画のタイトルはまさに水谷さんのことではないかと思いました」

【インタビュー】『太陽とボレロ』石丸幹二「水谷豊監督は、まるで太陽のような存在で、この映画のタイトルはまさに水谷さんのことではないかと思いました」 画像1

-鶴間は楽団の世話役的な役柄でしたが、演奏者の方を演じてみたかったのではないですか。

 最初にこの話を伺ったときは、「わー、オーケストラプレーヤーになれるかも」と早合点をして、「だったらこの楽器がやりたい」という気持ちが湧き上がってきたのですが、水谷さんは「石丸にはオーケストラをバックアップする役をやってもらおう」と思っていたようです。「そうかあ…」と思いました(笑)。でも、逆にそういう役の方が、人間っぽさが出るのかなと。面白いかもしれないと思いました。そして、檀れいさん演じる理子と一緒に楽団を支える役どころだと伺って、檀さんとは何度もご一緒して、気心の知れた仲なので、面白いものになるだろうと。それで、楽器を吹きたいという思いは収めました(笑)。でも、サックスを吹かせてもらい、より長く一人で演奏できたのでよかったです。

-テレビの「題名のない音楽会」の司会もしていますが、クラシック音楽に対する思いを聞かせてください。

 クラシック音楽は、何百年もの時代を経て残っている名曲です。だから美術品でいえば骨董(こっとう)品みたいなものです。今回は、水谷さんがとてもすてきな曲を選ばれました。映画を通して浴びることで、クラシックの良さを再発見してもらえると思うし、クラシックに触れてこなかった方にも、こうして人間ドラマが付くと、面白いものだと思っていただけるのではないかと思います。

-では、最後に映画のみどころ、アピールポイントなど、観客に向けて一言お願いします。

 この映画の中には、さまざまな人間模様が描かれていますが、その背景には一貫して自然が描かれています。ロケ地である松本や軽井沢の風景もふんだんに入っていて、旅行をしたような気分にもなれます。音楽も聴けて、一粒で二度おいしいみたいな楽しみ方ができる映画になっています。演奏シーンは誰も吹き替えをしていないので、リアルな演奏が聴けますし、彼らの前で指揮棒を振る水谷さんの姿も必見です。

(取材・文・写真/田中雄二)

(C)2022「太陽とボレロ」製作委員会