エンタメ

桐谷健太、役作りで大事にしているのは「直感」 イヤミスの名手が作り出す“黒い感情”を体現「連続ドラマW 坂の上の赤い屋根」【インタビュー】

桐谷健太、役作りで大事にしているのは「直感」 イヤミスの名手が作り出す“黒い感情”を体現「連続ドラマW 坂の上の赤い屋根」【インタビュー】 画像1

 人間の心の暗部を描くイヤミスの名手のひとり、真梨幸子氏原作の「連続ドラマW 坂の上の赤い屋根」が3月3日からWOWOWで放送、配信される。主人公の編集者のもとに “女子高生両親殺害事件”をモチーフにした小説企画が新人作家から持ち込まれたことを発端に、やがて事件の関係者はじめ登場人物たちが抱える嫉妬、劣等感、孤独など“黒い感情”の正体と事件の真実が明らかになっていく本作。主人公の轟書房編集者・橋本涼を演じる桐谷健太に本作での役作りや本作の見どころを聞いた。

桐谷健太 (C)エンタメOVO

-最初に本作のオファーを受けたときのお気持ちを教えてください。

 すごく魅力的で刺激的だなと感じましたし、自分が橋本を生きるとどうなるのかにすごく興味が湧きました。なので、すぐにマネジャーに電話して、「これやりたい」と話したのを覚えています。それぞれの視点によって見え方が変わってくるストーリーで、見る人によっても感じることが違う作品だと思います。一言で「心の闇」と言っても、それを悪いととらえる人もいれば、どこか懐かしさを感じたり、自分にもそれがあると親近感を感じる人もいると思うんですよ。この作品は、まさにそうした作品になっていると感じました。

-具体的に、橋本を演じてみたいと思ったのは、どのような理由からだったのですか。

 橋本を自分が生きたらどうなるんだろうと率直に思ったからだと思います。単純に、挑戦したいと思ったというのが大きな理由かもしれません。クランクインする前に、自分の中で橋本という人物を築き上げていき、彼の過去と向き合い、どんどん純度を高めて自分の中に染み込ませていった感覚でした。役を作る上では、監督と一見普通の人なんだけれども、違和感がある人物として演じたいという話をさせていただきました。「なんか引っかかるな、この人」「なんだか不気味だな」と思わせるような役にしたかった。例えば、大きな事件があった後に、近所の人にインタビューしたら、「あいさつをする明るい、いい人でしたよ」と話す人もいれば、「前からちょっと怖いと思ってたんですよね」と話す人もいるじゃないですか。それと同じように、本性が分かってから急変するのではなく、人によって見え方が違う人物にしたいということを監督にお話ししたら、監督もそれでいきたいとおっしゃってくださったので、クランクインしてからは考えずに演じられましたし、すごくうまくハマった感覚がありました。

-撮影で印象に残っているシーンは?

 先ほどもお話した「なんか引っかかる」「ちょっと不気味だな」という橋本の違和感の部分がドバッと出るのが(橋本良亮が演じる)大渕秀行と対話するクライマックスのシーンなのですが、撮影が終わった後に、スタッフさんから「とてつもないシーンだった」とおっしゃっていただいたことが印象に残っています。自分としては何も考えずにやれたのですが、そう感じていただけたならよかったなと。

-橋本は、非常に複雑で二面性のある役でした。そうした役を演じたことで、自分自身の中でも何か変化があったのではないですか。

 それは、絶対にあると思います。もちろん最後までストーリーは分かっているのですが、この役を演じる上では、その瞬間に自分が感じたことを大事にしました。直感ですね。今までの経験から直感で言葉選びをしているのかもしれないですし、逆に今までの経験は全く関係なくて、でもそのおかげで心の扉が開いた状態で言葉が出るようになったのかもしれませんが、スッと入ってきた感覚を大切にしたいと思って演じていました。今回、誰に頼まれるでもなく、体重を増やして演じたんですよ。橋本は鋭利な印象があるので頭で考えたら痩せる方向にもっていきたくなったと思いますが、直感的に体を大きくしたいと思ったんです。橋本がムチッとしていたら、奇妙な感じがあって、ちょっと気持ち悪いんじゃないかなと思って。

(C)WOWOW