グルメ

高知の「鍋焼きラーメン」で体の芯から温まる 新横浜・ラーメン博物館に1月10日から登場

日本一熱いご当地ラーメン
日本一熱いご当地ラーメン

 厳寒の季節に、鍋焼きうどんならぬ「鍋焼きラーメン」で体の芯からポカポカに。新横浜ラーメン博物館(横浜市)では、30周年を迎える2024年へ向けた取り組みとして、過去に出店した約40店舗の銘店が2年間をかけ、3週間のリレー形式で出店するプロジェクト「あの銘店をもう一度」が昨年7月から行われている。その第10弾として、1月10日(火)から1月30日(月)まで、高知県須崎市の「谷口食堂」が出店する。

高知県 須崎市
高知県 須崎市

 須崎市は、高知市から車で約1時間。豊かな海と温暖な気候に恵まれ、生産量日本一を誇るミョウガをはじめ、ハウス園芸や土佐文旦、ポンカンなどのかんきつ類の栽培が盛んで「鍋焼きラーメン」の街として県内外で知られる。戦後間もなく須崎市の路地裏に開店した「谷口食堂」は、店主の谷口兵馬氏が出前のラーメンが冷めないようにホーロー鍋を使ったことが発祥。当時は「鍋焼き中華そば」という名称で「鍋中(なべちゅう)」と呼ばれるほど愛されていが、後継者不在で昭和55年に惜しまれながら閉店。

谷口食堂の鍋焼きラーメン(2013年撮影)
谷口食堂の鍋焼きラーメン(2013年撮影)

 「谷口食堂の『鍋中』をもう一度食べたい!」と願う人が多いことから、「谷口食堂」の味を目指して「鍋焼きラーメン」を提供するお店が増え、現在に至るまで須崎市で36軒が「鍋焼きラーメン」を提供しているという。新横浜ラーメン博物館では、「谷口食堂」の復活プロジェクトとして、2013年1月下旬~4月上旬に出店している。

 「谷口食堂」の鍋焼きラーメンのスープは、親鳥のガラ、野菜類を炊きこんだ、やや甘みのある味わい。しょうゆダレに使用するしょうゆは地元・丸共味噌醤油醸造場の濃い口しょうゆを使用している。麺は、地元「関西麺業」(高知市)のストレート細麺で、もちもちした食感、ほんのりとした甘みがある。鍋焼きラーメン用に伸びにくく仕上げている。

 具材は、親鳥の肉、ざく切りにした青ネギ、生卵、そして地元の水産練製品製造販売店「けんかま」のちくわ。箸休めに古漬け(たくあん)も。地元ではほとんどの人が注文するご飯は、同県四万十町・仁井田産の香り米を使用。ライスは鍋のふたの上にのせられてくる! 幻の鍋焼きラーメンをぜひこの期間に味わってみよう。