まめ学

物価高騰やコロナ禍で消費マインドに変化あり! これからのトレンドはライフスタイルを重視した『換え活』だ!

イメージ
イメージ

 何が起こるか分からない激動の時代。人々は世情に翻弄(ほんろう)されるのか? それとも行動を変えて対応するのか? デジタルマーケティング事業を行うタイムカレント(東京)は、根強く続くコロナ禍や物価上昇、世界的な潮流となっているSDGsなどで、個人の消費やライフスタイルがどう変化しているのかを調べる「消費・ライフスタイルに関する調査」を実施(2022年6月23・24日)した。調査は、全国の20~69歳の男女1,000人を対象にインターネットで行われた。

 まず、「商品やサービスの選び方を変えたり、変えたいと思ったりしたか」という質問に52.1%が「あてはまる」と答え、2人に1人がこれまでの消費行動を変える意向を示した。消費者の「選び方」に変化の兆しがあることがうかがえる結果だが、その理由を「選び方」を変えた(変えたい)と回答した人に尋ねると、「ライフスタイルに適したものを考えるようになって」34.4%がトップに。次いで「充実した毎日を過ごしたいから」31.1%、「自分の価値観・倫理観の変化に合わせて」28.8%という順になった。

2人に1人が、これまでの消費行動を変える意向
2人に1人が、これまでの消費行動を変える意向

 商品やサービスの選び方を変えた(変えたい)と回答した人に、新型コロナウイルス感染症やSDGs ムーブメントがどの程度影響しているか聞くと、新型コロナに関しては「影響した」18.2%、「どちらかといえば影響した」34.7%と計52.9%が、またSDGs に関しては「影響した」11.5%、「どちらかといえば影響した」22.8%と計34.3%が影響を受けていた。SDGs ムーブメントが選び方に影響があったかを年代別で問うと、20 代、30 代は計4 割を超え、若年層に、より影響を与えていることもわかった。

画像3

画像4

 実際に選び方を変えた(変えたい)と答えた人にその商品やサービスを聞くと、変えたいと思ったものは「趣味・レジャー」が27.4%で最多に。次いで「投資」(25.7%)、「友人との付き合い方」(16.0%)、「ファッション」(14.8%)、「光熱費」(14.1%)と続いた。また、実際に変えたものは「投資」21.6%、「友人との付き合い方」18.8%、「趣味・レジャー」14.4%となり、政府が「貯蓄から投資」への政策を推し進めていることや、新型コロナウイルス感染症の影響がうかがえる内容となった。

画像6

選び方を変えたもの「趣味・投資・交友の仕方」
選び方を変えたもの「趣味・投資・交友の仕方」

 逆に下位となった商品やサービスを見ると、レンタカーなどに代表される「レンタル系サービス」「シェアリングサービス」や、「駐車場代」「自動車保険」がランクイン。暮らし方に直結する要素であるにも関わらず、変え方の難しさや変更にかかる手間などが起因するためか、自動車関連に関しては手つかずな人が多いようだ。また、教育サービスも、世相が変わっても意識して変えない意向が垣間見えた。

画像7 画像8

 今後どのようなものを消費者は選んでいくのか。「環境」「SDGs」に焦点を絞り詳細を調べたところ、37.0%と約3人に1人が環境にやさしいものやSDGsを意識して選ぶようになったと回答。ジャンルでは「食品」が最も多く64.9%、次いで「生活雑貨」31.4%、「ファッション」25.9%と続き、エシカル消費への興味関心の高まりにより、一番身近で必要不可欠な「食品」を筆頭に、今後は乗り換え消費が進んで行くことが予想される。

画像2

 消費に対してどういう意識で臨んでいるか調べてみると、「失敗したくない」という意識を持っている人が多く、計68.9%が「あてはまる」と回答。「タイパ」(タイムパフォーマンス)、「持たない選択肢」に関しても約半数以上が該当し、堅実に、そして後悔しない商品選びを意識していることが見て取れる。

画像13

 では、今後はどういう消費傾向になっていくのだろうか。「これからの商品やサービスの選び方の変化」で共感できるものを聞くと、「コストも気にしつつ、自分の好み、価値観にあった選び方が強まっていく」39.7%がトップに。「あくまでコスト重視」22.3%、「ライフスタイルの変化に合わせる」18.9%を上回り、今後は「コスト」と「自分の好み」とのバランスが選び方のポイントになりそうだ。

画像14

 経済のプロは、これからの消費活動をどう見ているのだろうか。経営評論家の坂口孝則氏が提唱するのは『換え活』だ。

 「予測不能な時代の中で商品を選ぶ軸が大きく変化しています。商品が良ければいい時代(消費1.0)から、消費者が満足すればいい時代(消費2.0)を経て、商品選択によって自分を社会もよりよくしていく時代。これは消費3.0といってもいいでしょう。自律的な選択によって商品を選ぶ。まさに現在は『換え活』が必要な時代です」

 また、ファイナンシャルプランナーの飯村久美氏もこうアドバイスする。
 「最近は家計を気にしながら商品やサービスの選び方を見直したい人が増えてきており、『換え活』ムーブメントの高まりを感じつつあります。おすすめしたい『換え活』は、物価高を踏まえてプライベートブランドの利用を増やしたり、またオーガニックなものや環境に配慮されたものにもこだわったりというような選び方に換えること。固定費や自動車保険の見直しもおススメです」

 どうやら、より自分らしいライフスタイルが実現する商品に切り換える『換え活』がこれからのトレンドになりそうだ。